[相続税]数次相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 数次相続について

数次相続について

私方のケースが数次相続にあたることをこちらで勉強させていただいた者です。
兄弟二人、母の三人が相続人でした。父の時には相続税がかからないと考えておりました。それで、母に不動産、兄弟で現金を相続して母の介護に充てるのが良いと考えているうちに、母が亡くなりました。その質問の時に、教えてくださったことに父の財産を兄弟二人だけで相続することができるというのがありましたが、母がなくなる前には3000万+相続人3人分1800万の控除があると考えての計算でしたので、父の時の相続税はかからない考えておりましたが、兄弟二人で相続する場合には3000万+4200万が控除額になるのではないでしょうか? お教えいただけると幸いです。

税理士の回答

お父さまがお亡くなりになった際には、お母様がご存命なので、ご兄弟お二人で相続しても、法定相続人は3人であり相続税の基礎控除額は4800万円(3000万円+600万円×3人)となります。
なお、お母様の相続税の基礎控除額は、法定相続人がご兄弟2人ですので、4200万円(3000万円+600万円×2人)となります。

本投稿は、2018年11月05日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 数次相続について

    兄が亡くなり遺産分割が終わらない内に相続人の一人である父が亡くなり二次相続が発生しました。 父が受け取る遺産は子供である私と姉が受け継ぐ事になりますが父本人の...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿
  • 数次相続の相続税納税について

    お忙しい中申し訳ございません。 数次相続について、検索しましたがはっきりした回答が見つからず、どなたか教えて頂けますでしょうか。 簡単にお話しますと、父...
    税理士回答数:  2
    2017年07月19日 投稿
  • 数次相続での申告について

    父が亡くなり数か月後に母が亡くなりました。相続人は私と妹です。父の財産は基礎控除内で申告不要です。亡くなる前に解約して母の口座に全部入金しました。この入金ぶんを...
    税理士回答数:  8
    2018年05月31日 投稿
  • 数次相続で父から別荘を代表相続しました。売却できた後の納税がわかりません

    私の父は、50年前、私の母と離婚し、私達2人のこどもと離れて行きました。 45年前に後妻と再婚しました。 後妻は2年前に亡くなりました。 父と後妻との間に子...
    税理士回答数:  1
    2016年03月20日 投稿
  • 亡くなった父の相続税について

    父が亡くなったので、母と私を含む子供二人で相続ということになると4800万円以下は相続税がかからないということを聞いているのですが、現状子供達二人は現状特に相続...
    税理士回答数:  1
    2017年08月25日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230