相続税がかかるかどうか教えてください
相続に関する質問です、
母が9月に亡くなり、法廷相続人が2人ですが、私一人が相続しました。
葬式代が80万、預貯金が2000万、保険金が1500万、土地と家の評価額が1700万円です。
この場合、相続税は発生するのでしょうか?
また、相続税を納める場所は、相続人が住んでいる都道府県でOKなのでしょうか?
また、税理士さんに書類作成をお願いする場合は、どれくらいの期間の余裕をもってお願いすれば良いのでしょうか?(例えば12月にお願いすれば2月くらいには税金の納税は可能でしょうか?)
税理士の回答
(詳細は分かりかねますので簡潔に回答をさせていただきます。ご了承願います。)
上記評価額が適正ならば相続税は生じませんが、確認をされることをお勧め致します。
基礎控除額4200万円
2000万+1500万円-(500万円×2人(生命保険金の非課税限度額))+1700万円-80万円=4120万円(課税価格の合計額)<4200万円
相続税申告書の提出先は、被相続人の住所地の管轄税務署となります(納税は税務署又は金融機関で行います)。
なお、通常は2カ月程度(内容が難しいものは3~6カ月程度)の期間を要するものと思われます。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。
本投稿は、2018年11月19日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。