税理士ドットコム - [相続税]母・叔母(母の姉)の家を賃貸、のちに相続したい - はじめまして、税理士の石川です。具体的な状況に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 母・叔母(母の姉)の家を賃貸、のちに相続したい

母・叔母(母の姉)の家を賃貸、のちに相続したい

表題の通り、母・叔母(母の姉)の所有している元・祖父母の一軒家を自分で賃貸し、その後相続したく、どのようにするのが贈与税、相続税としても効率が良いか、教えていただきたいです。
現在住んでいる人に購入を提示しているところで、以下のステータスとなります。

・評価額 建物:0円 土地:2400万円
・不動産屋さんからは、建物の廃棄代を含め2800万円で売りに出し、
 手数料等を差し引いて1500万円を叔母・母で山分けを提案されています。
・叔母は、家を売りに出したくないようです。
 (しかし、他人に家を貸し、面倒を見ることは年を取ったのでやめたいとのことです)
・築45年
・東京都江東区 木場駅 徒歩5分ほど
・現在の賃貸額:10万円
・家族:母、妹、自分
・叔母の家族:叔母、叔父
・叔母からの提案
 頭金として500万円を叔母に渡し、母、叔母にそれぞれ4万円ずつ納るという賃貸契約を結ぶ。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして、税理士の石川です。
具体的な状況によって手法は変わってきてしまいますので、あくまでも一例としてご参考ください。

まず、叔母様から相続をされたいとのことですが、何もしなければご質問者様は法定相続人とはならないと思われます。したがって、叔母様には遺言を書いてもらいましょう。
また、ご質問者様が叔母様の養子となれば、2割加算の対象とならずに相続できると思われます。

なお、相続税がいくらぐらいなのか、叔父様との関係はどうか、本当にご質問者様に全て相続しても関係者様間において争いはないのか、等といったことを整理してから対策を考えたほうがよろしいかと思います。

よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年12月18日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,392
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,503