遺産相続人とは
独居老人の叔母には公証役場で遺産相続人の手続きをとった甥がいます。
甥は京都に住んでおり 叔母は香川に住んでいます。
5年前の入院をキッカケに普段の叔母の世話は近所に住んでいる私(姪)がキーパーソンとなってしまいました。
老人ホームの手続きでは私が身元引き受け人となっています。
入院などでも私が先生から話を聞いたり 手続き 買い物 などしています。
公証役場で遺産相続人の手続きを取った甥は叔母の介護などしなくても良いのですか?
私は叔母からはガソリン代すら貰えず無償で世話をしています。
立て替えもしています。
甥に請求すると「そんな事を言って叔母が可哀想だ」と言われました。
もちろん 支払ってくれませんでした。
叔母はすでに寝たきりとなりました。
私が叔母の銀行へ行ってレシートなどを見せ 理由を伝えると立て替え分の出金をしてもらえますか?
税理士の回答
法定相続人は誰なのでしょうか?
公証役場で遺産相続人の手続きをとった甥がいます。
遺言で甥にのみ相続(遺贈)させるということでしょうか?
手続きを取った甥は叔母の介護などしなくても良いのですか?
遺言と介護義務とは別問題と思われます。
立て替え分の出金をしてもらえますか?
銀行としてはできないでしょう。
あなたが、成年後見人になるという方法があると思います。市区町村に相談窓口がありますのでご相談されてはいかがでしょうか。
私は上手く利用されたと言う事ですね。
老人ホームの方がわかってくれています。
それが叔母からの遺産と思い 叔母も先が短いので このまま私が看取る事にします。
立て替え分は勉強代と思う事にします。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年04月05日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。