税理士ドットコム - [相続税]譲渡所得税に係る取得費が不明の場合について - 1.市区町村の固定資産税課に、当時の不動産の購入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 譲渡所得税に係る取得費が不明の場合について

譲渡所得税に係る取得費が不明の場合について

現在、父の遺産相続の調停中です。
父が約45年前に購入した不動産を売却して遺産分割したいのですが、取得費の証明書が無い(生前に4000万とは聞いている)ため、譲渡所得税の算出ができません。売却額は5000万円予定です。

①取得費を調べる方法がありますか?
②取得費が不明の場合、譲渡所得税はどのような算定になりますか?

ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

税理士の回答

1.市区町村の固定資産税課に、当時の不動産の購入価額についての情報があるかどうか確認されてみてはいかがでしょうか。
2.45年前ですので不動産の取得価額の情報がなければ、概算取得費(売却価額の5%)を使うことになります。

出澤先生、ご回答ありがとうございます。
例えば、取得価格の証明になるものには、どういったものがあるんでしょうか?
市役所で手掛かりになる情報が得られる場合もあるのでしょうか?
重ねての質問になり、すみません。ご教授頂けないでしょうか。

1.市区町村の固定資産税課は、固定資産税の課税標準額を算定するうえで、参考のために購入価額を記録することがあると聞きます。
2.証明として確実なのは、当時の購入先に売買についての契約書があればよいのですが、45年前ですと難しいかもしれませんが、もし可能であれば確認されることをお勧めします。

ご回答ありがとうございました。
一度、市役所に確認してみようと思います。

本投稿は、2019年09月29日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279