法定相続情報一覧図について。
相続に関して教えてください。
2年前に主人の母親が亡くなっています。
その際に遺産は何もなかったのでそのまま「遺産分割協議書」も作成せず
本日まで来ました。
今日、母が生前持っていたゴルフ会員権の件でゴルフ場から預託金9万円返金の封書が届きました。
相続人は兄弟3人です。ゴルフ会員権は価値がないと3人とも思っていました。
それで書類を整えるのですが
亡くなった母「被相続人」の出生から亡くなるまでの謄本等が必要になってきました。
母は帰化人で40年前に韓国から日本に帰化しています。
帰化前の住所は不明です。
この場合 相続人の出生届を役所で発行してもらい
母の欄住所で大使館に行き謄本等を発行してもらえばよいのでしょうか?
それと亡くなって2年たちますが
今回のように跡から遺産が出てきた場合
何かの手続きが必要になってくるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
相続税を払う必要のない人でも、遺産分割協議書は作りますが、ふつう戸籍など集めていないです。わかる範囲で作ればいいと思います。
お忙しい中回答ありがとうございました。
作っておくことにします。
本投稿は、2019年10月19日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。