相続税を納付したことが家族に知られるかどうか
税金を払った際の通知などはありますか?
祖父が亡くなり僕は形見としていくつかの時計を貰いました
その時そのうちの何個かを調べてみてそれぞれ10-20万程度だったので、相続税のことなど頭にありませんでした(計70万位だと思っていた)
しかし最近お金に困ってしまい売ろうかなと悩み詳しく調べたところ、ひとつだけ相場が200万円近くになるものがあり、計250万円(概算)になってしまいます
これは知らなかったとはいえ延滞の罰金等は甘んじて受けようと思います
しかしここからが問題で、相続税は各相続人の整合性がとれてることが必要とネットでみました
この事から、相続税を僕が申告したことが家族に知られたりしますか?(通知が住民票を登録している実家に行く、または相続人である祖母などの家に通知が行くなど)
形見を必要に迫られて売ってしまうのは申し訳ないし知られたくないという事もあり、僕だけで完結したいです
よろしくお願いいたします
税理士の回答

大西淳史
相続税は、お亡くなりりになられた方の総遺産が基礎控除(相続人の人数によります)以上の場合に課税されるもので、遺産分割の協議も行わないといけないので、一人では納税手続きまで完結できません。ご質問を読ませている限り、相続税は影響しないと考えます。
お悩みの問題は、譲渡所得税と考えますが、大前提として、生活用動産の売却は非課税になります。相談者様が普段より愛用されているものであれば、申告も要しないことになります。
ただ、趣味性で所有されていたものは、税務申告の対象となりますが、取得金額や所有期間によっては、申告の対象とならないことも多いです。
私的には、特に確定申告及び税金の納付の必要性はないと考えます。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます、なるほどですね
相続税は110万円以上は課税されると思っていたのですが、それは贈与税との勘違いでしょうか?

大西淳史
はい、その通りです。
祖父様がお亡りになられていただかれた物ですので、贈与税の範疇から外れます。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2019年12月29日 02時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。