相続、名義
祖父の相続で父が家、アパート、駐車場、土地を相続することになったのですが、相続税納税期間まで数ヶ月です。このタイミングでアパートの名義を母、駐車場をわたし(息子)にするとなりました。税金を多めに納める事になるが可能と言うので、よくわからないまま了承したのですが、よく考えたらなんの意味があるんだろうと思いました。いっそ母の名義より私にした方が良いともおもいますし…。先々何か良い事といいますか意味ありますか?
税理士の回答
お父様が相続後、アパートをお母様、駐車場をあなた様の名義にすると贈与になります。
贈与税は一般的に相続税よりも税率が高いので、おっしゃるとおり贈与を急がないのであれば将来のお父様の相続まで待ってもよいと思います。
お父様がお母様やあなた様に賃貸収入を得てほしいというお考えなのかもしれません。
一方で固定資産税や不動産取得税がかかってくるかもしれません。
お父様とよく話し合ってはいかがでしょうか。

竹中公剛
相続時精算課税制度をとっての、名義変更と思います。
多分心配なさらないで、受けてよいのではと思います。
お父様の財産が多いいので、
これ以上増やさないために、
お母様と、息子様に、収益物件を移転するのだと思います。
担当の税理士さんなどに聞けば・・・深い意味合いがあると思います。
安心してよいのでは・・・。
能々スキームを理解して、お父様や税理士さんと話し合ってください。
理解できると思います。
宜しくお願い致します。
そうですか、ありがとうございます。父とゆっくり話し合いできればいいんですが、なんせ昔から仲が…。込み入った事を聞くと「税理士さんと話してやってるからいい‼️」と言った感じで…。失礼ですがその税理士さんは信用できるかなど、心配な事もありまして、母から話しを聞いてはこちらで質問させて頂いています。
【要注意】相続時精算課税制度を受贈者が知らないで勝手に活用してはなりません。
お父様の相続時の予定相続財産などを考慮し、相続税の得意な税理士にシミュレーションしてもらうことをおすすめします。
お父様とよくお話ししてください。
再度ご返答頂き感謝致します。相続税精算課税制度と言うものを調べ勉強して、父と一度話してみようと思います。ありがとうございました
本投稿は、2020年07月07日 12時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。