相続税申告書作成について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告書作成について

相続税申告書作成について

相続税申告書の作成について質問があります。
被相続人が生前、県民共済と生協にそれぞれ出資金を出して組合員となっていましたが、死亡により組合員を脱退したため、所定の手続きを経て出資金が返金されました。
この返金された出資金を相続税申告書の第11表の相続税のかかる財産の明細書に記載する時には、
・ 種類を「有価証券」、細目を「その他出資」と記載する
・ 種類を「その他の財産」、細目を「出資金の返金分」と記載する
のどちらにしたらいいでしょうか?
それとも別の記載方法にしたほうがいいのでしょうか?
ご意見を宜しくお願い致します。

税理士の回答

 有価証券・その他出資で構わないと思います。
 なお、死亡時にはまだ出資している状態なので、出資金の返金分にはならないと思います。

迅速なご回答有難うございました。
死亡時を起点にして考えるというご意見とても参考になりました。

本投稿は、2020年12月04日 07時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 財産の明細(第11表)の「種類」「細目」について

    お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 「相続税がかかる財産の明細書」(第11表)について 以下のものは、「種類」「細目」「利用区分、銘柄等...
    税理士回答数:  2
    2018年07月27日 投稿
  • 生活協同組合(生協) 注記表

    お世話になります。 生活協同組合(生協)は、税務申告に伴い、税務署に対して、注記表を提出しなければならないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月30日 投稿
  • 有価証券の相続

    亡くなった父親名義の有価証券を、 解約現金化せずに名義変更で相続する場合、 相続税を算出するときに使う額は 以下のどれになりますか? 亡くなった日の...
    税理士回答数:  1
    2020年03月24日 投稿
  • 相続した有価証券を売却した場合

    株を相続して、のちに売却した場合の取得費用はいくらになりますか? 被相続人が株を購入したときの金額ですか? また、貴金属などの場合も、被相続人が購入した...
    税理士回答数:  2
    2018年05月08日 投稿
  • 財産の明細(第11表)の「細目」について

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 さて、財産の明細(第11表)の「細目」についてですが、登記簿上では「田」であるが、現況地目が貸宅地などの場合...
    税理士回答数:  1
    2020年07月08日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,716
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,550