住宅ローンの相続
兄の住宅ローンについて教えて頂きたいことが御座います。
先日、兄が闘病の末亡くなりました。兄はマンションを購入していてローンの残金が御座います。
兄には配偶者、子供はいません。相続は高齢の母親、80歳になります。
もちろん、母親は仕事をしていません。
兄は団体生命保険などには入っておりません。住宅ローンが残ります。
イオン住宅ローンサービスで住宅ローンを組んでいます。
母親は兄が買ったマンションを残したい、住みたいと申しております。
ローン会社の対応について教えて頂きたく思います。
1−兄の住宅ローンを同じ条件で母親が引き継ぐ
2−兄の住宅ローンの条件ではなく、母親が新しい違う住宅ローンを組める
3−兄の生命保険やマンションを売却などして残金を支払うしかない
こちらの希望は、上から順番なのですがローン会社は1や2の対応をしてくれるものなのでしょうか?
1や2が可能であれば、母親が絶対住まなければならない、もしくは母親は高齢なので相続を放棄して、弟のわたしが相続して住宅ローンを引き継いだほうがいいなどの注意点があれば、合わせて教えて頂きたく思います。
詳しいご回答を頂けた税理士さまには、兄の昨年、今年の確定申告、医療費の還付、相続などの残務処理をお願いしたいと思っております。
すいませんが、色々アドバイスよろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
詳しいご回答を頂けた税理士さまには、兄の昨年、今年の確定申告、医療費の還付、相続などの残務処理をお願いしたいと思っております。
これは近くの税理士さんを見つけてください。
相続人が、1の条件で引き継ぐ、と思います。
契約書を一度見てください。
そこに記載されています。
通常は、住宅ローンは、団体生命保険と一体です。
その生命保険で残額を完済するものと考えます。
なぜ、団体生命保険に入っていなかったのかは、疑問です。
もう一度、契約書を丹念に見てください。
竹中の友人も、そうでした。
家だけが残ります。
ローンの返済毎月いくらか?
年金で返せないか?
返せれば、相談者様が、お母様の生活費を面倒見ればよいように思う。
相続放棄をして、相談者様が、ローンとマンションを引き継いだとしても、お母様が済むことに問題はないと、思いますが・・・。
本投稿は、2021年05月03日 06時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。