親族間売買で土地を買い取る場合、売買契約成立前に一部でも支払うことは可能ですか。
親族間売買にて土地を買い取る予定です。
その土地は持ち主が相続を受けた土地で、空き家になっています。
相続を受けて、来年の1月で5年超となる為、その後解体、更地にしてから新居を建てる予定です。
土地の売買契約は1月に入ってから結びたいのですが、解体費や諸経費を支払うために、年内に全額あるいは一部支払いを行うことは可能なのでしょうか。
税理士の回答
支払いの根拠となる契約がなければ支払うことは出来ないと思います。
特に親族間売買は容易にご記載のようなことが出来てしまうので、少なくとも支払いと同時又は先に売買契約を締結する必要があると思います。
回答ありがとうございます。仮に今年中に売買契約を締結し、支払いを済ませ、来年1月に所有権移転する、という内容とした場合、長期譲渡所得(5年超所有)と見做されるのでしょうか。
相続により取得した土地や建物の保有期間は、被相続人が取得した時からです。
既に5年は超えていると思います。
以下の2をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3270.htm#:~:text=%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E3%82%84%E8%B4%88%E4%B8%8E%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E8%A2%AB%E7%9B%B8%E7%B6%9A,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
本投稿は、2021年06月07日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。