連名での相続税申告書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 連名での相続税申告書について

連名での相続税申告書について

連名で相続税の申告書作成し提出する場合、

連名者全員(2名)両方に控えが必要な場合、
税理士の先生に依頼すれば、双方控えがもらえるようですが、
代表者分のみ(1部のみ)と断られることはありますか?

また連名者2名分の控えを用意する場合、
税理士の先生の書類作成代は2部分かかるものでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

連名者全員(2名)両方に控えが必要な場合、
税理士の先生に依頼すれば、双方控えがもらえるようですが、
代表者分のみ(1部のみ)と断られることはありますか?
→私共からすると依頼いただいた相続人全員がお客様であり、通常そのようなことはないと思います。

また連名者2名分の控えを用意する場合、
税理士の先生の書類作成代は2部分かかるものでしょうか。
→私は頂戴しておりませんが、税理士によっては、複数部ご用意するにはその分ファイル代や印刷費用がかかっておりますので、経費分くらいの料金を請求される先生もいらっしゃるかもしれませんね。

いずれにしても、ご質問いただいたようなことは、税理士事務所の方針によって対応が異なるでしょうから、こちらでご解決することはないと思います。

松井税理士様、ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年08月01日 18時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税理士が書類を作成してもらえず困っています。

    私は7年前に離婚し、昨年再婚しました。 10年前に元妻と共同名義で住宅ローンを組み、離婚後は私が住み、ローンも月々返済しております。ただ、銀行の住宅ローン名義...
    税理士回答数:  1
    2015年04月23日 投稿
  • 相続税申告書の控えについて

    相続税の申告書を 連名で行う場合、 連名者全員に、申告書の控えはもらえるのでしょうか。 また、税理士の先生にお願いする場合、 連名者が押印等するのは...
    税理士回答数:  2
    2021年07月29日 投稿
  • 確定申告の書類作成の仕方について

    青色申告で確定申告したいのですが、12月分が1月に収入として入るのですがどのように書けばいいでしょうか?
    税理士回答数:  4
    2017年02月27日 投稿
  • 相続人の書類を作成できない

    母親が亡くなりました。 母親には生前建物の売買で少しだけ利益が出ていたみたいなのですが 申告をしてなかったそうです。 そこで申告をしたいのですが相続人の印...
    税理士回答数:  1
    2020年01月16日 投稿
  • 年末調整の書類作成について

    従業員50人くらいの会社経営で、税理士に年末調整を依頼しています。 年末調整の書類を毎年従業員に記入していただいているのですが、ほとんどの人が、控除の書類を添...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225