[相続税]農地の納税猶予について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 農地の納税猶予について

農地の納税猶予について

農業を営んでいた父が先日亡くなりました。
ただ、父は体が動けない状態になり、3年前から老人ホームに入所していました。
農地は私が引き継いで、農業をやろうと思うのですが、農地の納税猶予は受けることはできるのでしょうか?

税理士の回答

まずは、農業委員会の適格証明書の発行ができるかどうかです。
適格証明書が出るようでしたら、相続税の申告期限までに特例を受けようとする農地について遺産分割のうえ相続登記が必要です。
あとは相続税の申告書を作成し、担保提供とともに期限内に提出する事です。

老人ホームに入っていて、農業ができていなかった場合でも証明書がもらえればいいということですね。
役所に行って聞いてみます。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年09月01日 17時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275