税理士ドットコム - [相続税]自筆証書遺言の検認 申告期限までに必要でしょうか - 相続税申告に関しては、自筆証書遺言の検認までは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 自筆証書遺言の検認 申告期限までに必要でしょうか

自筆証書遺言の検認 申告期限までに必要でしょうか

自筆証書遺言の検認が申告期限まで間に合いそうにありません。
検認の証明までは、申告の添付書類と記載されていないのですが、申告自体には検認は必要ないでしょうか?

税理士の回答

相続税申告に関しては、自筆証書遺言の検認までは不要です。検認のないままに自筆証書遺言に基づく申告書を提出しても、後日に税務署から検認手続きを求められることもありません。
その理由を推測すると、検認の有無は遺言書の効力自体には影響を及ぼさないという点にあると思われます。

相続税申告に関しては、自筆証書遺言の検認までは不要です。検認のないままに自筆証書遺言に基づく申告書を提出しても、後日に税務署から検認手続きを求められることもありません。
その理由を推測すると、検認の有無は遺言書の効力自体には影響を及ぼさないという点にあると思われます。

本投稿は、2017年03月31日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 公正証書遺言について

    公正証書遺言を作成するにあたり質問です。 現在入院しているのですが、出張してもらえたりするのでしょうか? また、作成にあたり、必要な書類等を教えてください。...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 贈与税申告の添付書類について

    20年前に離婚した前妻より、今になって土地の持分の贈与を受けることになりました。 登記を担当した司法書士が「贈与証書」により登記をしてくださいました。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 相続税申告に必要な書類に関して

    相続税申告に必要な書類として、各口座の残高証明書と過去の通帳5年分も必要といわれました。 遺産分割協議書がある場合も過去の通帳が必要なのでしょうか? また、...
    税理士回答数:  1
    2014年11月25日 投稿
  • 贈与税申告の際の添付書類について

    このたび離婚した前妻より土地の持分の贈与を私が受けることになり、贈与税の申告の必要が生じました。 さて、申告にあたっては「贈与契約書」の添付が必要なことは承知...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 老人扶養控除で添付書類って必要ですか?

    年末調整で、実家の年金暮らしの母を老人扶養控除にしたいと思って、必要な書類が何か勤め先で聞いたところ、母との関係を証明する戸籍謄本や住民票、それに母の所得証明書...
    税理士回答数:  1
    2016年10月23日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226