[相続税]準確定申告につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 準確定申告につきまして

準確定申告につきまして

準確定申告書の書き方について教えてください。

「死亡した者の  年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書付表」についてです。

・「4.限定承認の有無」とは具体的に何のことでしょうか?
・「5.相続人に関する事項」の(7)相続分と(8)の相続財産の価額ですが、今回相続人は妻と子供3人の4人ですが、長男である私が代表者となって申告します。
相続税については、相続財産の総額や、財産分与の比率はまだ何も決まっておらず、これから話し合うところです。ですので、この欄は空白でもよいでしょうか?
・マイナンバーの写しは誰の分が必要になるのでしょうか?代表者の私の分だけでよいのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

「限定承認の有無」とは相続財産の限度で被相続人の債務の引き受けを承認するもので通常の相続の場合は「なし」でよろしいと考えます。
「相続人に関する事項」欄は判明している事項のみを記載してください。
マイナンバーの写しは代表者分を添付し、他の相続人についてはマイナンバーを記載してください。

ありがとうございました。被相続人と相続人の関係性を示す書類は提出しなくてもよいのでしょうか?
国税庁のホームページには必要であることは記載されておりませんでした。

相続税の申告では必要ですが、準確定申告では提出を要求されていません。

ありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2021年12月11日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告付表でのマイナンバー

    準確定申告で還付金が出ます。 法定相続人は三人ですが、故人の財産は私がすべて相続します。 この場合、準確定申告の付表には、法定相続人三人のマイナンバーの記載...
    税理士回答数:  3
    2019年03月28日 投稿
  • 準確定申告の相続財産の価額

    準確定申告を提出する際に申告書付表を添付するみたいですが、その付表に相続財産の価額とあります。 提出段階で、価額がわからない場合には、どうすればよろしいのでし...
    税理士回答数:  2
    2016年12月12日 投稿
  • 準確定申告の付表の書き方について

    アパート経営をしていた父が亡くなり、相続人は母及び子供3人(長男、次男、長女)の計4人ですが、4人相談の上、財産は全て長男が相続することに決し、遺産分割協議書も...
    税理士回答数:  1
    2019年04月20日 投稿
  • 遺言で全財産相続する場合の準確定申告付表について

    先日祖母が亡くなりました。祖父は10年ほど前に他界しています。祖母には唯一の子である私の父がおりますが、その父も3年ほど前に他界しています。父には前妻との間に子...
    税理士回答数:  1
    2021年02月27日 投稿
  • 準確定申告の付表の書き方について教えてください。

    準確定申告の付表を書くときに、相続人の押印の必要があると思うのですが、その際に、一人疎遠になっているものがおり、印鑑をいただくことが困難なものがおります。このよ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月17日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,320
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,341