相続税時の世帯の考え方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税時の世帯の考え方について

相続税時の世帯の考え方について

マンションで一人暮らしの祖父が亡くなりました。祖母はすでに他界しております。
隣の部屋(号室)は両親が住んでいます。

隣同士の部屋ではありますが、ドアも別なので、完全に別の部屋になります。
収入も所得税や住民税等の支払いも別々で行っていました。

この場合、相続税の観点から見ますと、別世帯として計算されるものなのでしょうか?
二世帯住宅として、扱ってもらえるのでしょうか?

税理士の回答

マンションは区分所有となっていると思われますので、小規模宅地の特例の要件である同居にはなりません。

中田先生
返信ありがとうございます。
追記させてください。
祖父は所有物件のオーナーだということを書き忘れておりました。

この場合も2世帯には当たりませんでしょうか?

本投稿は、2022年05月27日 23時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 別世帯の障害者について

    世帯A=父(世帯主)、母、私 世帯B=妹(世帯主、障害者4級)、姪(障害者3級) という二世帯で同居していましたが このたび父が亡くなったため、私が世...
    税理士回答数:  1
    2017年04月24日 投稿
  • 別世帯、親の扶養について

    別世帯の母親を扶養に入れて節税できるか相談です 母親:72才 遺族年金年間180万少し超えてる 一人暮らし 要介護2 (実家) 私:41歳 妻子供4...
    税理士回答数:  1
    2019年11月19日 投稿
  • 別世帯の親の扶養について

    下記の状況において、控除対象になるか教えてください ①父(特障)、母: ともに80歳、国民年金(非課税世帯) ②次女世帯:両親と同居、別世帯(課税) ③他...
    税理士回答数:  4
    2021年04月06日 投稿
  • すでに他界している祖母の株式名義変更

    先日父が亡くなり、相続税の準備を始めたところ、同居していた祖母名義の株がまだ残っていることがわかりました。 祖母名義の名義変更は、誰が、どのようにすればよろし...
    税理士回答数:  2
    2020年05月09日 投稿
  • 別世帯の妹への給与について

    シングルマザーなので私が世帯主でアパートに住んでいて、別で事務所を借りて自営業してます。 秋頃から実家に住んでいる妹に仕事を手伝ってもらい、給与を渡してます。...
    税理士回答数:  1
    2022年01月18日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618