税務調査の出席者
家族構成は母、兄とその嫁、私のみです。兄とその嫁には子供はいません。一年前に兄が亡くなりました。兄の相続税に対して税務調査が入るとします。この際出席しなければならないのは相続人の母と義姉になるかと思いますが、母が高齢なので私が代わりに出席することはできるでしょうか。また、家族全員の代わりに顧問税理士に出席を頼むことはできるのでしょうか。
税理士の回答

母が高齢なので私が代わりに出席することはできるでしょうか。
→個人情報に関わることなので、ご相談者様がお母様の代わって質疑に対し応答するといったことはできないはずです。おそらく同席することもできないと思います。
家族全員の代わりに顧問税理士に出席を頼むことはできるのでしょうか。
→その相続税の申告または調査について税務代理を受けている税理士が同席することはできますが、調査官の質問に回答するのは相続人本人です。
したがって相続人に代わって税理士が税務調査を受けることはできません。
母は高齢なので何も答えることはできないと思います。その場合、義姉が全部答えることになるのでしょうか。また、母は税務調査に耐えられるほどの体力はないと思います。その場合欠席してもよいのでしょうか。

丸山昌仁
回答します。
あなたの立ち会いに関しては、事前に税務署担当者に申し出てください。調査の際、相続のことなどについて、よく分かる親族に対し、確認する場合があります。
また、母の体力面のことも事前に相談しておくべきです。その辺り、十分配慮します。
但し、税理士に丸投げは止めた方が良いです。しっかりと内容を把握し、疑問点など相続人が理解できるまで税務署担当者に確認するようにしましょう。
わかりました。ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月18日 22時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。