[相続税]税務調査の出席者 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 税務調査の出席者

税務調査の出席者

家族構成は母、兄とその嫁、私のみです。兄とその嫁には子供はいません。一年前に兄が亡くなりました。兄の相続税に対して税務調査が入るとします。この際出席しなければならないのは相続人の母と義姉になるかと思いますが、母が高齢なので私が代わりに出席することはできるでしょうか。また、家族全員の代わりに顧問税理士に出席を頼むことはできるのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

母が高齢なので私が代わりに出席することはできるでしょうか。
→個人情報に関わることなので、ご相談者様がお母様の代わって質疑に対し応答するといったことはできないはずです。おそらく同席することもできないと思います。

家族全員の代わりに顧問税理士に出席を頼むことはできるのでしょうか。
→その相続税の申告または調査について税務代理を受けている税理士が同席することはできますが、調査官の質問に回答するのは相続人本人です。
 したがって相続人に代わって税理士が税務調査を受けることはできません。

母は高齢なので何も答えることはできないと思います。その場合、義姉が全部答えることになるのでしょうか。また、母は税務調査に耐えられるほどの体力はないと思います。その場合欠席してもよいのでしょうか。

回答します。
あなたの立ち会いに関しては、事前に税務署担当者に申し出てください。調査の際、相続のことなどについて、よく分かる親族に対し、確認する場合があります。
また、母の体力面のことも事前に相談しておくべきです。その辺り、十分配慮します。
但し、税理士に丸投げは止めた方が良いです。しっかりと内容を把握し、疑問点など相続人が理解できるまで税務署担当者に確認するようにしましょう。

わかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年08月18日 22時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 高齢者への税務調査(相続税)

     来月初めに我が家に相続税の税務調査が入ります。税理士の立ち会いがありです。  代表相続人は私、相続人は母です。同居しています。  税務調査の時は高齢者でも...
    税理士回答数:  2
    2018年10月19日 投稿
  • 相続税税務調査の連絡は全員に来ますか?

    父が死亡したのは2年前の2月(現在11月) 私は8月に所得税の税務調査があり、そのときに、同じ税務署なので所得税の担当者に父の相続税の税務調査はあるのか?と聞...
    税理士回答数:  1
    2018年11月27日 投稿
  • 相続税の税務調査

    父が亡くなり、相続の申告も済ませてあります。 父は小さい会社の事業主であったのですが、大きな資産家ではなくても、自分で事業をしていたような人がなくなった後...
    税理士回答数:  2
    2017年04月14日 投稿
  • 個人経営の兄が母から借金。母が亡くなり相続で質問。

    兄は個人経営株式会社経営者、代表取締役社長です。家族はこの会社の役員をしていません。兄は兄の会社社長として経営資金として母から1億円程借り、母が亡くなった時点で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月13日 投稿
  • 相続税税務調査

    夫の父親が平成29年11月に亡くなり相続財産が現金はたいしてなく不動産が1億8000万くらいありました。義理の父親が亡くなるまで生活費を義理の父親の口座から使っ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360