[50ページ目]「インボイス」の無料税務相談-2,736件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「インボイス」の税務相談
  4. 50ページ目

カテゴリから探す

「インボイス」に関する相談一覧

分野

2,736件の記事が見つかりました。 2,736件中 2,451 - 2,500件を表示

  • 給与の通信手当を課税対象から外す方法

    従業員給与に通信手当として、毎月定額支給しています。 従業員のために、できればこの通信手当を所得税の課税対象としたくなく、 立替経費精算分として支給したいと...
    税理士回答数:  1
    2024年03月11日 投稿
  • 補助金の取り扱いについて

    当方個人事業主、開業1年未満(昨年12月開業届提出) 売り上げ月2~30万程度(今年12月まで会社員として勤務予定) 創業関連の補助金に採択され、ECサイト...
    税理士回答数:  1
    2021年09月15日 投稿
  • 免税事業者への支払いと税表記

    現在個人事業主で毎年青色申告をしている事業者です(デザイン事業) 長年お取引いただいている株式の企業に、免税事業者のままでいく旨了承頂き、私自身が免税事業...
    税理士回答数:  1
    2024年01月10日 投稿
  • 電車交通費 領収書が無い 消費税100%仕入控除する時の根拠

    3万円未満の電車交通費です。特急電車で領収書を失念した為手元にありません。 知人の税理士が「領収書が無くても100%控除の計上でいいよ」と言っているのですが、...
    税理士回答数:  1
    2025年04月08日 投稿
  • 簡易課税について。

    2020年に開業した個人事業主です。 初年度と2期目は売上1000万を超えたので、2022年から課税事業者となり簡易課税申請を行いました。この簡易課税制度とは...
    税理士回答数:  2
    2023年02月13日 投稿
  • 税理士に依頼した際の確定申告の遅れについて(申告期限に間に合わなかった場合)

    個人事業主です、税理士ドットコムで紹介頂いた税理士と契約しています 一昨年の確定申告で始めての青色申告でしたが確定申告書の作成がどの位の日数掛かるか理解し...
    税理士回答数:  2
    2024年07月02日 投稿
  • 開業費は開業届を提出した日までか開業届に記したオープン日?とその他いくつかの質問です。

    はじめまして^^ 来年の1月末頃に花屋を開業しようと思っています。 色々調べていてよく分からなくなってしまった部分を教えてください! ・開業費は、開業...
    税理士回答数:  2
    2021年11月23日 投稿
  • WEB領収書と立替精算書の保管について

    電子帳簿保存法においてWEB領収書が電子データの場合、立替精算書も電子データで作成すべきでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2024年06月21日 投稿
  • 委託販売店での手数料の計算方法について

    まもなくハンドメイド品の委託販売を実店舗にて行う予定で、委託販売の利用規約を作っております。 そこで、委託販売手数料として、税込価格から20%を頂戴しよう...
    税理士回答数:  1
    2022年04月14日 投稿
  • 個人事業の輸入仕入れについて

    個人で小売業を営んでます。 アリクエストやアリババなど海外サイトからの輸入を取り入れる予定です。 関税や輸入消費税は、どのタイミングで払うのでしょうか。また...
    税理士回答数:  1
    2025年08月13日 投稿
  • 非課税の領収書

    今年から個人事業主になりました。 売上は、1000万に届きませんので、非課税事業者です。 教室経営をしており、 月謝は銀行振込です。 領収書...
    税理士回答数:  2
    2025年04月25日 投稿
  • 地代家賃の請求書(月払)について

    freee会計を使用している個人事業主(適格請求書発行事業者)です。農薬散布代行サービス事業をしておりますが、大きなドローンや発電機、300リットルタンクなど、...
    税理士回答数:  1
    2024年03月18日 投稿
  • 工事代金の未収金を他工事への振り替えについて

    本年度、工事が完了し請求書を発行していますが、数か月後に予算の関係で支払いができないと連絡がありました。 その代わりに弊社にとっては翌期の別工事に上乗せして支...
    税理士回答数:  2
    2023年10月25日 投稿
  • 領収書発行について

    引き落としは本部からですが、支店の領収書を発行することは大丈夫でしょうか? 支店でご契約のお客様です。 お客様が領収書を毎月欲しいとのことです。 よろしく...
    税理士回答数:  1
    2022年10月19日 投稿
  • 消費税

    消費税についてお尋ねさせていただきます。令和1年まで1000万以上売上、令和2年960万、令和3年980万、令和3年度の消費税は払うのですか?過去営業15年10...
    税理士回答数:  2
    2022年01月11日 投稿
  • 従業員名の領収書(収入印紙付の場合)

    一従業員です。 会社で用いるHPを作成することになり、代行サービスを利用しました。 その際に個人名で登録しており、支払の都合上コンビニ決済をしたところ、レシ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月31日 投稿
  • 免税事業者への業務委託

    開業届も出していない、とはいえ優秀なエンジニアに業務委託をしたいと思います。弊社は今期3期目で今期の途中から課税業者になり、エンジニアは当然免税事業者となります...
    税理士回答数:  1
    2023年07月13日 投稿
  • 決算期

    来年の3月に株式会社を開業します。 サービス(清掃)業なのですが、決算時期をいつにするか悩んでいます。 よい時期とかあるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年12月23日 投稿
  • 海外輸入における、確定申告で必要となる保管書類

    海外の知人に商品を仕入れてもらい、その商品を日本に送ってもらってから ネットショップで販売しようと考えています。 (商品の仕入れから日本への発送までに掛かる...
    税理士回答数:  1
    2021年08月31日 投稿
  • 簡易課税制度申請したことによる質問です

    在宅パソコンで図面作業で個人事業主ですが 一社より委託業務で在宅でパソコン作業をしています 現在 末締めで10%消費税をつけて請求し 翌月末に10.21%...
    税理士回答数:  2
    2023年07月18日 投稿
  • 費用計上に関して

    雑所得ですが、課税価格の売上-費用ですが、 領収書の消費税を含んだ価格(領収書金額)を費用としておりました。勿論10万超えるものは減価償却になりますが。 消...
    税理士回答数:  2
    2023年11月19日 投稿
  • 国税庁から電話がありました。どうしたらいいでしょうか?

    国税庁から電話がありました。 電話には気づかず、後ほど履歴で気付きました。 まだ電話は折り返してません。 どうしたらよいでしょうか。 個人事業の...
    税理士回答数:  5
    2024年10月25日 投稿
  • 安全衛生協議会について

    私の会社では下請けに支払う金額から協力費を取っています。そちらお金の管理は協議会で管理していますが、主に法定外の保険に充てたり下請け分の元請けから購入する安全衛...
    税理士回答数:  4
    2023年10月24日 投稿
  • 特許権を受ける権利について

    法人に勤めている派遣社員が発明したものに関して、当法人がその発明を有償で買い取る際(特許権を受ける権利を譲渡対価とする)その対価については、経費あるいは無形固定...
    税理士回答数:  2
    2025年04月26日 投稿
  • 海外VTuber事務所とイラストの取引を行う際の消費税について

    国内在住のイラストレーターが海外のVTuber事務所とVTuber用イラストの取引を行う場合、消費税はどうなりますか? 商品の消費地が外国である国外輸出取...
    税理士回答数:  2
    2023年08月19日 投稿
  • 法人が個人事業主から外注を請け負う場合

    ご覧いただき誠に有難うございます。 法人が個人事業主から外注として作業を請け負う場合、個人事業主がやることは領収書の発行のみですか?法人は請求書の発行が必...
    税理士回答数:  3
    2023年02月10日 投稿
  • 宴会コンパニオンについて

    個人事業主として宴会コンパニオンをやろうと思ってるのですが、私が直接企業や個人のお客様から宴会の依頼を受けて女の子を集めた場合について知りたいです。 ①お...
    税理士回答数:  3
    2025年01月07日 投稿
  • 請求書作り方

    請求書発行にするにあたって注意事項を教えていただけますか?発行日、請求日、宛名などはネットを見たりすればわかるのですが、源泉徴収はしなければいけませんか?消費税...
    税理士回答数:  2
    2021年09月30日 投稿
  • 簡易課税について

    二つの事業をやっていて片方の事業の売上が75%以上を占めていた場合、全てみなし仕入れ率が高い方で計算して納税しても良いのでしょうか。 基本的には、各々計算...
    税理士回答数:  4
    2023年08月12日 投稿
  • メルカリで購入した場合の「税区分」「「領収書」について

    メルカリ、ヤフオクで個人から中古品を購入した場合、以下はどのように対応すればいいでしょうか。 なお、ソフトはfreeeを使っています。 ①「税区分」につ...
    税理士回答数:  1
    2025年01月05日 投稿
  • 非適格事業者の不動産オーナーから消費税を含んだ家賃の契約提案されたとき

    今度事業用途で不動産の賃貸借契約をする予定で調整中です。貸主側から契約書のドラフトが届いたのですが、オーナー(貸主)が非適格事業者と記載されており、かつ、 家...
    税理士回答数:  1
    2024年06月08日 投稿
  • 課税期間の表記が令和5年1月1日になっている事について

    フリーランスで令和5年10月1日から課税事業者になりました。 消費税の申告をしようとe-Taxでデータを作成しましたが、送信前の書類で課税期間が1月1日〜12...
    税理士回答数:  2
    2024年03月25日 投稿
  • 消費税の免税事業者

    個人事業者で消費税の免税事業者である時に、1,000万円以上の建物を購入しました。 この場合は、高額特定資産の購入に該当し、免税事業者でも消費税の申告が必要で...
    税理士回答数:  2
    2021年03月13日 投稿
  • 課税事業者になった際の貯蔵品の取り扱いについて

    お世話になっております。 個人事業主をしております。 課税事業者になってから購入した貯蔵品の消費税は 購入した期に税額控除の対象になる認識です。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年05月17日 投稿
  • 古いアパートの利用方法

    古いアパートを所有していますが、半部以上空きがあります。 近所の新築のアパートも空きがあり、今後当アパートを借りてくれる方はいらっしゃないような気がしています...
    税理士回答数:  1
    2022年11月10日 投稿
  • 確定申告と年末調整について

    私は最近役者業を始めました 普段はバイトをして生計を立てています。 現在はバイトをフルタイムで働いているので、健康保険などや年末調整も会社でしているので...
    税理士回答数:  1
    2024年06月10日 投稿
  • 中国からの輸入について(関税、消費税、通関手数料など)

    中国から商品を輸入してオンラインショップでの販売を考えております。 輸入には、関税、消費税、通関手数料が生じることまでは把握しているのですが以下3点の疑問...
    税理士回答数:  3
    2024年07月18日 投稿
  • 生計を共にしない親族のアルバイト雇用について

    ITエンジニアのフリーランスをやっています。 同居家族で青色申告専従者の資格を持つものがいないため、業務の一部を行ってもらうために、親族をアルバイトとして雇い...
    税理士回答数:  2
    2022年03月15日 投稿
  • 出張規定について

    家族経営(役員だけ)の小規模事業者です。 東京や名古屋に出張に出かける際、 移動はスイカで行っています。 出張規定において、 (例えば東京出張の場合)、...
    税理士回答数:  4
    2024年01月24日 投稿
  • 基準期間による消費税課税業者の届出について

    私は個人事業者(サラリーマン大家)です 。 2年前に物件を売却し、2024年度は基準期間により課税業者となります。 そこで質問ですが、 ①毎年の不動産収...
    税理士回答数:  3
    2024年03月17日 投稿
  • 業務委託の報酬の消費税について

    個人事業主で美容室を経営しています。 この度業務委託契約で働きたいと言う方がいるのですが、報酬の消費税はどのようにしたら良いでしょうか? 報酬は売上額の...
    税理士回答数:  5
    2023年03月15日 投稿
  • 個人事業主2年度の確定申告

    昨年度の12月1日に開業手続きを行い、個人事業主として仕事をしています。個人事業主は2年間は1000万まで免税と聞いたのですが確定申告はしなくていいという事でし...
    税理士回答数:  1
    2021年12月02日 投稿
  • 簡易簿記 金銭出納帳 記入法について

    8月より個人事業主となりました 収入も経費も微々たるモノなので 青色申告 簡易簿記(10万控除) を予定しております ガソリン代 他に 車両費として...
    税理士回答数:  11
    2022年09月11日 投稿
  • 13桁の法人番号について

    フリーランスで領収書整理の仕事をしております。 領収書に13桁の法人番号が記載されているのに、その番号を国税庁の法人番号公表サイトで検索すると「対象の法人...
    税理士回答数:  3
    2025年08月23日 投稿
  • 確定申告と年末調整について

    私は最近役者業を始めました 普段はバイトをして生計を立てています。 現在はバイトをフルタイムで働いているので、健康保険などや年末調整も会社でしているので...
    税理士回答数:  1
    2024年06月10日 投稿
  • 同じ業種で名前の変更について

    建築の個人事業主をしています。来年から、今と同じ業種で少し業務内容を増やし、取引先も増やしていこうと思っています。 前年よりも大幅に売り上げが上がる予定です。...
    税理士回答数:  1
    2025年02月13日 投稿
  • チャットレディの確定申告について

    チャットレディの確定申告について。 昨年の売り上げが700万程度ありました。 経費として購入したものの領収書を保存しておらず、Amazonの購入履歴は経費の...
    税理士回答数:  1
    2025年01月09日 投稿
  • 電子書籍のpaypay払いと確定申告

    お世話になります。 私は漫画関係の仕事をしており、電子で漫画をたくさん買います。 最近はpaypay残高払いをしていて、購入時に必要額をチャージするようにし...
    税理士回答数:  1
    2022年10月22日 投稿
  • 振込された金額の複合仕訳について

    建築士として個人事業主にて事業を営んでおります。インボイス登録しております。 設計事務所にて業務委託で設計パートナーとして業務を行っており、会社にいって作...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 主婦の確定申告について

    年収950万くらいの会社員の妻です。 主人の扶養配偶者。そこで質問です。 ①年間毎年103万ギリギリで、零細企業の事務員として働いています。ただ、会社の...
    税理士回答数:  2
    2023年09月17日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,452
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,515