[11ページ目]「経理・決算」の無料税務相談-996件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「経理・決算」の税務相談
  4. 11ページ目

カテゴリから探す

「経理・決算」に関する相談一覧

分野

996件の記事が見つかりました。 996件中 501 - 550件を表示

  • 消費税の期末処理のモレ

    個人事業主(課税事業者ー税抜経理方式、2割特例適用)です。 インボイス制度開始時に初めて課税事業者となり、(令和五年度の)所得税・消費税の申告を行い納付も済ま...
    税理士回答数:  2
    2025年03月12日 投稿
  • 敷地内の看板は固定資産になる?

    お尋ねします。 4年ほど前までお願いしていた税理士の不正が発覚し、以降は同列会社の経理担当者数人と決算を行ってきました。 ただ全員知識的には日商簿記3級程度...
    税理士回答数:  2
    2019年08月23日 投稿
  • 新設の合同会社売上なしの申告書類

    新設の合同会社で売上なしの時、申告書類はどれとどれが必要なのでしょう? 会計処理は弥生会計でなんとか決算までいきましたが、eTaxでの別表がどれが必要なのか分...
    税理士回答数:  2
    2018年07月28日 投稿
  • 役員借入金の期間について

    3月決算の法人設立初年度の決算書について質問させてください。従業員はいません。自分1人でしています。役員報酬を20万弱で設定しましたが当初の予定通りにいかず最初...
    税理士回答数:  3
    2025年05月21日 投稿
  • 一般的に税理士は源泉徴収税の納付までやってくれるものですか?

    フリーの士業です。昨年、ある顧客(株式会社)の依頼でセミナー等を実施し、源泉徴収税を差し引いた額を請求し、請求額通り振り込まれました。 その会社は社長1人と外...
    税理士回答数:  1
    2022年02月02日 投稿
  • 1年分の経費を一気に引き落とす際の注意点

    当社は設立2年目のベンチャー企業で、役員2名体制で運営をしております。 売上が毎月安定している訳ではないので、「引き落とせるとき引き落とそう」と、 毎月の経...
    税理士回答数:  1
    2017年09月05日 投稿
  • 未収入金前期末残高の修正について

    今年より経理で働き始めたのですが、 今期末の未収入金額があっていませんでした。 原因を調べたところ、第1期から金額があっておらずどのように修正仕訳を行え...
    税理士回答数:  2
    2019年08月22日 投稿
  • 消費税の経費計上について

    建設業の個人事業主です。 昨年の確定申告より青色申告していて課税事業者です。 令和3年分は簡易課税・税込経理にて確定申告していて その際、R2年の消費...
    税理士回答数:  2
    2023年03月14日 投稿
  • 以前の会社の税務調査

    8年前に設立し2年前に解散した株式会社があります。現在は派遣社員やアルバイトで生活しています。 株式会社と言っても時代の波に乗って作った一人会社で、4期営業し...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿
  • 前期決算時の未払い消費税の申告漏れ

    会計ソフトを利用し、税込み登録を実施していたのですが、 未払い消費税の登録が漏れておりまして、 法人税等についても影響が出ております。 こちらを解決するに...
    税理士回答数:  1
    2022年06月21日 投稿
  • 消費税還付に関する仕訳について

    個人事業主として青色申告をしています。 今年、消費税還付を受ける予定ですので、還付金の仕訳について確認したいと思っております。税抜経理方式でマネーフォワード確...
    税理士回答数:  4
    2022年02月15日 投稿
  • 消費税の差益について

    経理をしている者です。 決算処理をしておりまして、お伺いします。 消費税が発生するのですが、以下の仕訳でいいか確認をお願いいたします。 仮受仮払消費税...
    税理士回答数:  1
    2020年06月20日 投稿
  • 売掛金の債権放棄について

    コロナの関係で取引先からの支払いが厳しくなってます。当社6月決算ですが、4月ころから支払いの滞っている売掛金を先に債権放棄した場合、今期で欠損金として計上できる...
    税理士回答数:  2
    2020年05月16日 投稿
  • 通販における期またぎの売上について

    BASEという通販システムを利用して事業をしております。 毎年赤字決算で法人税のみ納めているような小規模の会社です。 毎月の売上を月末締めで翌月15日前...
    税理士回答数:  3
    2024年06月22日 投稿
  • 売掛金の期ズレ追徴金。

    14万円の売掛金の期ズレをしてしまいました。 この場合 税務調査が入った時には いくらの追徴金他掛税金がかってくるのでしょうか? 経理に疎いもので計算方法...
    税理士回答数:  6
    2019年09月26日 投稿
  • 一般社団法人の基金の決算処理等について

    非営利の一般社団法人で決算を担当している者です。次のことについてご教示ください。 いろいろ調べましたが分かりません。よろしくお願いします。  昨年8月に法人...
    税理士回答数:  2
    2018年05月05日 投稿
  • 経理方式(税込→税抜へ)を変更した際の支払った消費税について

    インボイス制度を機に課税事業者になった個人事業主です 令和5年度まで税込経理方式で、令和6年度から税抜経理方式に変更しました。 (1)令和6年3月に...
    税理士回答数:  2
    2025年03月06日 投稿
  • 初めての決算 源泉所得税の還付金について

    初めての決算です。 悪戦苦闘しながら別表を作成しています。 今期は赤字でした。 出資金の配当金が出ており、源泉所得税については下記のように処理いています。...
    税理士回答数:  4
    2020年10月03日 投稿
  • 消費税の2割特例を使った場合の、消費税納付後の記帳処理について

    インボイス開始に伴い今年から消費税申告を行う個人事業主です。 日々の帳簿付けで税抜経理を採用しており、決算仕訳時に仮受消費税等と仮払消費税等を精算し、未払...
    税理士回答数:  2
    2024年03月03日 投稿
  • 当月締、当月払の給料の仕訳について

    経理初心者です。 20日締、28日払の給料の仕訳について以下で合っているか教えてください。 8月20日(締め日) 給料/未払金(8月分給料)、預り金(...
    税理士回答数:  1
    2023年09月06日 投稿
  • 専従者給与を減額したら結果増税に。申告後でも何とかならないか??

    専従者が自身の給与を減額したら、事業主のその年の青色申告が結果増税となってしまった。 専従者の給与を前年並みに修正し、事業主の申告も訂正して、税金を返してもら...
    税理士回答数:  1
    2023年03月23日 投稿
  • アフィリエイトなどの収入に関する経理(期中現金主義・期末発生主義の場合)

    「期中現金主義・期末発生主義」で記帳している場合のアフィリエイトなどの収入の処理について質問します。 https://www.zeiri4.com/c_1...
    税理士回答数:  2
    2020年10月02日 投稿
  • 内税、外税処理

    よく、内税処理か外税処理かと聞かれますが、具体的に理解できていません。 当社の場合、基幹システムへの仕訳入力になるのですが、例えば交通費11,000(税込)だ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 損害賠償金の扱いについて

    今回、損害賠償金を 受け取ることになったのですが、 入金になった際に雑収入で計上し、 利益に加味して間違いないでしょうか。 また、決算締め日前に賠償金を...
    税理士回答数:  1
    2021年08月27日 投稿
  • 簡易課税 差額消費税の仕訳

    預かり消費税350万 支払った消費税180万 差額消費税170万 簡易課税の為 税込み処理 外税です 決算処理としては 租税公課170万/未払消費税170万 ...
    税理士回答数:  2
    2023年01月30日 投稿
  • 未払金について

    家族のみで法人経営をしています。今まで高齢の親が会計士さんに丸投げしていた経理を今引き継いで困っていることがあります。家族のみということもあったのか、経費に本来...
    税理士回答数:  4
    2025年07月14日 投稿
  • 合同会社設立

    かky亭申告年金受給者です。 私 15万/月 妻 7万/月 娘会社員です。 これから委託業務で最初は250万~300万くらいの売り上げ予定です。 社会保険...
    税理士回答数:  2
    2025年02月28日 投稿
  • 持続化給付金の申請。法人事業概況説明書を提出していない場合

    父の会社の経理を手伝っております。今回のコロナで売り上げが下がり、給付条件を満たしたため、持続化給付金を申請しようと考えているのですが、決算は商工会議所へ相談し...
    税理士回答数:  1
    2020年06月15日 投稿
  • 相殺領収証について

    弊社は3月決算法人です。弊社とA社の間では互いに商品の売買があります。令和元年年12月末締のA社に対しての売掛残高が40万円ありました。同時にA社より12月末締...
    税理士回答数:  1
    2020年02月14日 投稿
  • 未払法人税と未払消費税を翌期費用計上の可否

    決算で確定した法人税と消費税の未払い計上を行わず、翌期支払い時に租税公課処理が行われております。 毎期そのようにしていますが、当期の費用として含めていないです...
    税理士回答数:  2
    2024年05月16日 投稿
  • 確定申告後の訂正

    個人事業主です。5、6年前に一度税務署の調査がありました。当時は飲食店をしてり、売上もあり現金商売をしていたためか、いきなり連絡もなく突然訪問してきました。こち...
    税理士回答数:  1
    2015年08月28日 投稿
  • 青色専従者の副業、経費按分について

    お世話になっております。 当方、夫の青色専従者として経理を担当しております。現在の専従者の業務はそのまま、業務委託の形で別会社の経理も任せていただくことになり...
    税理士回答数:  3
    2024年03月23日 投稿
  • 事前確定届出給与について

    3月1日に設立し、9月決算です。設立時に事前確定届出給与を提出していませんでしたが、8月の役員賞与は損金算入できるのでしょうか? または今から提出しても損金算...
    税理士回答数:  2
    2019年07月29日 投稿
  • 消費税申告について

    消費税の申告について教えていただきたいと思います。 令和5年8月10日法人設立 資本金600万円 決算は令和6年7月末です インボイス登録は令和5年10月1...
    税理士回答数:  2
    2024年09月12日 投稿
  • 決算時の未収金計上誤りの修正について

    決算時の未収金計上の誤りを見つけてしまいました。 当社の小科目には未収金➀、未収金②(仮に左記で書かせていただきます)があります。 29年度の未収金として繰...
    税理士回答数:  2
    2019年11月06日 投稿
  • 事業所税の会計処理について

    5月決算の法人です。 事業所税の会計処理は、決算仕訳で  租税効果/未払金 次期の払った日付で、未払金/普通預金 で良いのか 事業所税を、払ったと...
    税理士回答数:  5
    2020年06月19日 投稿
  • 修正申告後の処理

    先日、税務調査で、一千万円以上の赤字にも関わらず、過少申告ということで120万円に対する消費税と福利厚生が認められない、代表の所得税として修正申告いたしました。...
    税理士回答数:  2
    2025年04月05日 投稿
  • 開業時の会計処理と決算時の見越・繰延について

    開業した時の初期残高と開業費、見越・繰延について教えてください。 昨年から個人事業主として開業しました。 開業するにあたり個人用の口座と業務用の口座を分...
    税理士回答数:  2
    2017年02月18日 投稿
  • 節税について

    宜しくお願いします。令和2年11月より新会社を設立しました。そろそろ、決算の時期にはいりますので、今期の節税のために、本来支払う予定の賞与を12月から10月に支...
    税理士回答数:  2
    2021年10月21日 投稿
  • 役員報酬を支払い忘れてしまいました。対処法はありますか?

    設立から半年して、役員報酬を定額で支払う必要があることを知りました。 今月が決算月です。設立1期目で売上が少ないので役員報酬は毎月6万円に設定しますが、今月ま...
    税理士回答数:  2
    2019年07月02日 投稿
  • 家賃収入と管理費の計上時期について

    個人で、アパートからの家賃収入(管理会社による収納代行)があります。 1月分家賃は、家賃収納代行を行う管理会社が12月末に賃借人から収納し、1月15日に私の口...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 所有権移転外ファイナンスリースについて

    中小企業会計指針に沿って賃貸借処理でリース料を 費用計上しようと思っているのですが、 会計処理の際はリース料と消費税額は分けたほうが良いのでしょうか? 数...
    税理士回答数:  1
    2023年11月15日 投稿
  • 仕入・売上の計上時期について

    卸売業で6月決算の法人です。メーカーに6月29日に注文し、同日に出荷され、6月30日に当社に入荷しました。この商品を7月1日付でお客様に売りました。メーカーから...
    税理士回答数:  3
    2018年08月01日 投稿
  • マネーフォワードでの簡易課税・2割特例を利用する場合の経費仕訳・決算仕訳について

    お世話になります。 個人事業主をしていまして、マネーフォワード会計を使って仕訳を作成しています。 簡易課税制度を利用しており、また経理方式として「税抜(内税...
    税理士回答数:  2
    2025年01月16日 投稿
  • 役員報酬の未払計上について

    役員報酬を月末締め翌月払いで支払います。 役員報酬の仕訳について、通常月は支払いベース(現金主義)で行い、決算月の分を未払費用として計上していても、税務調査で...
    税理士回答数:  1
    2022年01月14日 投稿
  • 課税事業者の個人事業主のふるさと納税の計算

    個人事業主で消費税課税事業者です。経理処理は税込みで行っています。 例えばR6年分の税務申告について、 消費税はR7の納税時に租税公課で仕訳処理するので ...
    税理士回答数:  3
    2024年12月23日 投稿
  • 通勤費の支給もれについて

    通勤費の支給漏れについて教えて下さい。 前任からの引き継ぎで経理を担当することになりましたが、従業員数名が約2年間の通勤費(非課税分)の支給漏れが発覚しま...
    税理士回答数:  2
    2025年03月05日 投稿
  • 役員借入金の(不正?)会計処理について

    ☆ 社長の私が病床にある間に変なことになっていました。 前期(H28.1月まで)のことですが、役員借入金が大幅に減っていました。 経理を任せていたのは役...
    税理士回答数:  3
    2017年01月09日 投稿
  • 中間申告の別表記載

    当社は2期目の3月決算になり、5月申告期限になります。1期目に2期目の中間申告を法人税等で計上し、1期目の別表で納税充当金に計上されています。 今回の決算(2...
    税理士回答数:  3
    2022年05月03日 投稿
  • 中小企業経営強化税制の特別償却について

    中小企業で経理を担当しております。 弊社で約1500万円の機械装置を導入するにあたり、中小企業経営強化税制の法律にしたがって、経済産業局の認定通知書をもらい...
    税理士回答数:  2
    2018年03月26日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387