顧問税理士はいつから必要? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士はいつから必要?

顧問税理士はいつから必要?

会社員としての副業として、1人合同会社(会社への副業の発覚を防ぐために役員報酬をゼロにする予定)を設立し、健康食品の物販事業を始めることを考えています。年間の売上高は約100万円を見込んでいます。現在、他の副業として外国為替取引と動画配信で年間約100万円の収益があります。今回の法人設立に伴い、これらの収益も法人に組み入れる方針です。

法人運営に関する知識はまったく無く、物販の売上も見込みづらい状況です。この状態で顧問契約を結ぶことは可能でしょうか?また、その他に良い提携やアドバイスがあれば教えていただければ幸いです。

税理士の回答

この状態で顧問契約を結ぶことは可能でしょうか?


可能か不可能かで回答いたしますと、可能になります。
法人化する際のサポートもしてくれますし、法人の申告は個人の確定申告に比べると難易度が全く異なりますので、法人化する際はむしろ税理士は必須かと思います。

ただし、売上が少ない場合ですと税理士費用だけで利益が飛んでしまう可能性がありますので、法人化のタイミングについても考えてみた方が良いかもしれません。

本投稿は、2024年01月12日 20時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社を設立しました税理士顧問契約は必要ですか

    小さな合同会社を設立します。 税理士と顧問契約は必要でしょうか。決算だけ税理士に 依頼では難しいですか。 簿記の知識は皆無です。記帳代行と決算をお願いした...
    税理士回答数:  2
    2015年08月04日 投稿
  • 顧問税理士とは?

    顧問税理士の定義を教えて下さい。
    税理士回答数:  1
    2022年09月13日 投稿
  • 顧問税理士

    開業予定ですが税理士と顧問契約するのはどのタイミングがいいですか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月23日 投稿
  • 顧問税理士の顧問料について

    建設業の個人事業主です。 従業員は4人です。 顧問税理士さんの顧問料なのですが 毎月4万支払いしています。 色々な相場を調べていたところ 少し...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿
  • 顧問税理士の顧問料について

    営業代行業で新しく法人を設立するのですが、社員は役員のみの2名で、それ以外は全て個人事業主との業務委託契約になります。 その場合、売上高のみが高くなり、個人事...
    税理士回答数:  1
    2023年04月14日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410