顧問税理士について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士について

顧問税理士について

税理士先生の皆様方、ご相談があります。
私は、亡くなった家族とは事業内容が異なりますが背中を見て育った事もあり現在事業を営んでいます。
家族は生前に個人事業主にしては稼ぎ過ぎたせいなのか、2回国税局の国税局の監査が入ってしまいました。

最近まで私は税理士先生にご依頼する事なく事業を
して来ましたが、最近売り上げが上がって来ました。
しかし、家族がお世話になっていた税理士にご依頼したら私にも国税局が入らないか不安です。
その為、他の税理士先生に顧問をご依頼しようと考えています。
どのような基準で税理士先生をお探ししるのがいいのでしょうか?
コロナウイルスの影響で確定申告もまだ出来ていません。
ご助言の程お願い致します。

税理士の回答

よろしくお願いします。
先生に依頼したから税務調査がはいるということはありません。
どの税理士さんが顧問しても入るときは入るし、入らないときは入らないと思います。
入る、入らないを考えるよりも、しっかりと申告を行うことが大切だと思います。令和1年の所得税の確定申告期限は個別で延長することができます。
なので、令和1年の確定申告を行っていないことを悲観的になる必要もありません。気になるのは、売上があがってきているとおっしゃっていますが、例えば平成30年の確定申告でも申告義務があったにも関わらず何もしてないのではと思います。
お客様の中には、売上が上がってきたがいままで申告していなかったから不安になったという方はよく来られます。
これからでいいと思いますので、申告すべきものは申告するべきです。
基準はむずかしい点ですが、私が質問者様の質問をみて一番こういう税理士さんがいいだろうと思うのは、やはりあなたのことを親身に真剣に考えてくれる税理士さんだと思います。本業に集中できるようにがんばっていってください。

ありがとうございます。
親身になって頂ける税理士先生と出会えるよう、
まずは本業に集中したいと思います。

本投稿は、2020年05月24日 00時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士先生の諸費用

    お尋ねしにくい事で恐縮ですが、経理処理で?となってしまいご教示の程お願い致します。 法人が顧問税理士先生の当社税務の仕事の為の宿泊費や食事代を負担します場合は...
    税理士回答数:  2
    2019年04月05日 投稿
  • 税理士に確定申告を依頼したいのですが、顧問契約以外の形態で探しています

    確定申告を依頼しようと思っていますが、月に1度あるかないかの税金関連の相談と、申告を依頼したいのですが、顧問契約ではなく、年間1回の申告で契約は可能でしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2015年01月23日 投稿
  • 顧問税理士

    開業予定ですが税理士と顧問契約するのはどのタイミングがいいですか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月23日 投稿
  • 顧問税理士について

    はじめまして,税理士さんと顧問契約をするにあたりホントの税理士さん(言い方が適切かわかりませんが)と公認会計士さんで税理士登録をされてる方では税理士さんとしてど...
    税理士回答数:  2
    2018年10月27日 投稿
  • 医療法人の顧問税理士について

    医療法人の理事長です。 妻が税理士の資格を取得する予定で、将来は税務を任せたいと思っています。 しかし、経営コンサルタントの方から親族は顧問税理士になれ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月12日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,786
直近30日 相談数
768
直近30日 税理士回答数
1,549