[顧問税理士]顧問料などの上限について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問料などの上限について

顧問料などの上限について

顧問料の上限についてなのですが、法人会社が本業でトレーディング(自己資金のみの場合)
例えば、日本国内株式、仮想通貨(それぞれ海外含む)を短期売買(1~7日の期間)で取引(年間2000回以上)した場合、下記のケースでも売上高(つまり利益がでた部分のみ売上高となるのか)に入るのでしょうか?
もし以下のケース①または②の売上高320万?が売上高として該当する場合税理士様の顧問料などの報酬料が膨大の金額になってしまうのではないかと疑問に思いご相談させていただきました。

①当日300万買い→当日~7日以内に300万で売却または290万で売却=売上高290万売却

②当日300万買い→当日〜7日以内に320万で売却=売上高320万?または20万

税理士の回答

税理士の顧問料は。あくまで、契約によります。
契約がない場合には、契約を結んでください。
そうすれば、安心できるでしょう。

回答いただきありがとうございます。
契約によるので上限はないとのことなのですね。
また顧問料は売上高によって変動するかと思うのですが、上記の質問させていただきました内容の場合、その他の業種と異なり、一般的な売上高の変動による顧問料の料金はあてはまらないとの認識でよろしいでしょうか?

いいえ、顧問料の金額は、売上高で、決まるのでは、ありません。
契約の内容によります。
ご理解ください。

そうなのですね。
ありがとうございます、助かりました。

本投稿は、2021年05月23日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士の顧問料について

    建設業の個人事業主です。 従業員は4人です。 顧問税理士さんの顧問料なのですが 毎月4万支払いしています。 色々な相場を調べていたところ 少し...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿
  • 顧問税理士

    開業予定ですが税理士と顧問契約するのはどのタイミングがいいですか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月23日 投稿
  • 顧問税理士について

    税理士先生の皆様方、ご相談があります。 私は、亡くなった家族とは事業内容が異なりますが背中を見て育った事もあり現在事業を営んでいます。 家族は生前に個人事業...
    税理士回答数:  1
    2020年05月24日 投稿
  • 顧問税理士について

    はじめまして,税理士さんと顧問契約をするにあたりホントの税理士さん(言い方が適切かわかりませんが)と公認会計士さんで税理士登録をされてる方では税理士さんとしてど...
    税理士回答数:  2
    2018年10月27日 投稿
  • 消費税の取扱 顧問料+販売紹介手数料(スポット)で1000万を超える予定

    A社と顧問契約にて年額480万円 B社と取引紹介に関する契約 600万円  (あるプロジェクト案件が成立、履行された場合の取引紹介として手数料契約を締結して...
    税理士回答数:  2
    2018年12月27日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530