税務調査 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査

税務調査

2024年1月に相続税申告期限ですが、もし調査があるのならばいつ頃が濃厚ですか?

税理士の回答

 相続税の税務調査は、たいていの場合相続税の申告書を税務署に提出後1~2年後が目安となります。なお相続税の税務調査がある可能性は申告期限より5年以内となります。また相続税の税務調査は、実施される時期がおおよそ決まっていますが、ほとんどの場合は毎年8月~11月の時期にまず税務署から日程調整の連絡の電話が入り、その後調査実施、調査終了は年内というのが一般的な流れとなります。
「2024年1月に相続税申告期限」のケースでは
・税務調査の入る可能性が高い時期 ⇒ 2024年8月~2025年11月
・税務調査が入るかもしれない時期 ⇒ 2026年8月~2028年11月
がおおよその目安と思われます。
 なお脱税の疑いがある場合などは上記の時期に関係なく税務調査が行われる可能性があり、時効となる期限7年に延長されてしまいますので、7年間は安心できないということになります

2024年夏以降と2025年夏以降では、どちらが確率が高いですか?

 税務署では税務調査を行うべき納税者の名簿が作成され、重要度の高い納税者から優先的に税務調査を行いますが、近年は税務調査が入るタイミングが早くなっているようですので、申告書を提出してから最初の8月から11月に来る可能性が一番高いと思われます。

最初の夏以降ですね。わかりました。

本投稿は、2023年08月31日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税 税務調査

    以下ケースの場合、税務調査はいつまで可能性が高いでしょうか? 2019年1月死去 2021年4月申告・納税 (遺留分減殺請求等により申告納税遅延。申告期限...
    税理士回答数:  1
    2022年12月17日 投稿
  • 相続税税務調査

    税務調査では過去の所得税や住民税の調査もありますか?相続税のみの調査ですか?
    税理士回答数:  3
    2023年07月26日 投稿
  • 相続税申告の税務調査対象になってしまうでしょうか。

    母が他界し、相続税が発生しました。受取人は父、姉、私ですが今回父が遺産を全て相続する事になりました。基礎控除は超えますが配偶者控除内の額です。 母のタンス預金...
    税理士回答数:  2
    2021年01月20日 投稿
  • 相続税税務調査

    夫の父親が平成29年11月に亡くなり相続財産が現金はたいしてなく不動産が1億8000万くらいありました。義理の父親が亡くなるまで生活費を義理の父親の口座から使っ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月14日 投稿
  • 相続税、税務調査

    もし、相続税で税務調査がきて、例えば相続人が3人いて、それぞれ6000万の名義預金を指摘されたとします。 手元に貯金がなく現金がない場合は、借入などをして...
    税理士回答数:  4
    2023年07月25日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378