税務署は株式についてどれだけ調査可能か
相続した株式の売却をしたため譲渡所得税を納めます。
特定口座、一般口座、NISA口座で同一銘柄を持っており、取得費加算の特例を適用するなど非常に複雑になっています。
税務署には特定口座年間取引計算書と支払調書が提出されています。
しかし、これらの帳票には個別銘柄の詳細が記載されていません。
このため、税務署が申告書を精査する際に必ず確認の問い合わせが発生するのではと危惧しています。
税務署は証券会社や株式管理会社に問い合わせて、これら詳細を把握する権限がありますか?
税理士の回答

証券会社については、マイナンバーがすべて登録しています。
税務署は全ての情報を見ることができます。
必ず、確認します。
権限もあります。宜しくお願い致します。
税務署からの連絡があれば、証券会社は全ての情報を出すでしょう。
お忙しい中、迅速なご回答ありがとうございます。
税務署では詳細な情報まで確認できるとのことで安心しました。
本投稿は、2023年11月02日 07時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。