[税務調査]別表4の否認について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 別表4の否認について

別表4の否認について

別表4の交際費等の否認について教えて下さい。
交際費として損金計上していたのですが、どう考えても経費にあたらないものや
経費とするにしても役員の賞与とみなされるものは別表4で調整すると思います。
別表4で調整する事にすごく抵抗感があります。なんだか税務署に違和感を持たれる
のではないかとか色々考えてしまいます。
こちらとしては損金不算入にしてるのだから文句言われる事もないと思うのですが
税務署の立場で考えると興味を持たれるのではないかと思っています。
実際税務署は別表4の損金不算入等は重要視して調査の対象とするなど考えるもの
なのでしょうか?

税理士の回答

別表で損金不算入の処理を正しくされていれば問題はないと思います。なお、明らかに正しくないと思われるものがあれば調査の対象になる可能性はあります。

一般的に税理士事務所の業務として否認するという事は日常茶飯事なものでしょうか?
例えば交際費で領収書が回ってきて会計上は損金処理されていたが、税理士事務所の目線で
明らかに私用という形だと判断した場合、別表上で交際費を否認をする。という事になりますか?
税理士事務所の立場上、税務署に文句言われるような要因は排除する事が望ましいと思います。
もし交際費を否認したけれども、調査によっては役員賞与とみなされるものもあると思います。
税務調査を見越して、とりあえず交際費を損金のままにし、役員報酬の否認をしてその分の源泉
所得税を顧問先に通知した上で確定申告を行うものなのでしょうか?
上記のような実務上の事も教えて頂けると助かります。

明らかに役員賞与とみなされるものは、別表上で否認して確定申告をするよう通知することになると思います。

その場で源泉徴収するわけではなく役員賞与とみなされる収入を上乗せして確定申告もしくは
年末調整にて処理するということですね。
ご回答頂き誠にありがとうございました!

本投稿は、2024年04月18日 13時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 修正申告後の別表5-1と別表4について

    税務調査を受けて交際費と外注費が否認されて認定賞与とされました。 その後修正申告を提出、税金(重加算税等も含めていく)を収めました。 ここからが質問なんです...
    税理士回答数:  2
    2022年08月26日 投稿
  • 修正申告書の記載方法

    税務調査にて交際費として計上していたものの一部を役員が私用に使っており、否認されました。 ①この場合、修正申告書の別表4と別表5(一)における区分名はそれぞれ...
    税理士回答数:  2
    2023年03月16日 投稿
  • 控除対象外消費税について

    税務調査で非課税売上げに対応する仕入れに関しての仮払消費税を控除対象消費税としていたことを指摘されました。これに関しては法人税では控除対象外消費税となり、損金算...
    税理士回答数:  4
    2022年03月29日 投稿
  • 別表4について

    税務調査により過年度の消費税額の納税がありました。 修正申告で過年度の法人税申告書別表4で追徴税の消費税額を減算して提出しています。 今期はその消費...
    税理士回答数:  1
    2022年11月02日 投稿
  • 繰延資産の申告調整等についてです。

    会社設立期に開業費として会計上100万円処理しました。その後、3期目に、税務調査で40万円が適正額となりました。この場合の、別表4上の処理及び手続きは、どのよう...
    税理士回答数:  1
    2016年03月20日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605