作業服の経費について
個人事業主で工場勤務をしています。
プライベートと仕事で使用する服はきっちり分けて生活していますが、ズボンやインナーのTシャツ、靴下、靴を週5日使用していると半年くらいに1度買い直さないとボロボロになります。
服装に関しては決まった作業服の指定が無いことや、仕事場で服を着替えることもしない為、普段着ていても仕事着とは分かりにくい服装を着て
電車通勤と仕事をしています。
衣服についての経費申請は難しいと思いと承知していますが、職務の遂行に直接必要な物の証明と言われると、実際はキッチリ分けていても証拠もなく弱く感じます。
税務調査が来ても強く言える仕事用の服を経費として計上できるようなアイディアはないでしょうか?
可能かわかりませんがすべての服や靴等に屋号の刺繍を入れる等。
税理士の回答

石割由紀人
作業服や靴を経費計上するには、仕事専用であることを明確に証明する工夫が必要です。例えば、屋号やロゴの刺繍を入れる、特定の色やデザインで揃える、購入時の領収書に「仕事用」と記載してもらうなどが有効です。また、日記帳や写真で仕事用に限定して使用していることを記録し、税務調査時に説明できる資料を準備してください。さらに、安全靴や保護服など「業務上必要」と認められる服装を選ぶと、経費計上の可能性が高まります。
ご返答ありがとうございます。
"日記帳や写真で仕事用に限定して使用していることを記録"と言う所をもう少し具体的にお聞かせ願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。

石割由紀人
日記帳や写真で「仕事用に限定して使用していることを記録する」例えば以下のような対応が考えられます。
面倒ではありますが、ここまでやれば税務署への主張は強化されると思います。
1. 日記帳での記録
- 内容: 毎日、仕事に着用した服や靴について簡単に記録します。
- 例: 「2025年1月21日:黒のズボン、グレーのTシャツ(仕事用)を着用」。
- 形式: 手書きでもデジタルでも構いませんが、定期的に継続して記録を残すことが重要です。
2. 写真での記録
- 方法: 定期的に、仕事前や仕事中に服を着用している写真を撮影します。
- 例: 毎月1回、作業中の写真を撮影。
- 保存方法: 日付付きでファイル管理(例:「2025-01-21_作業服写真.jpg」など)。
- 写真を保存するフォルダに、簡単なメモを付けて「仕事専用の服装」と明記します。
3. 記録の補足
- 洗濯スケジュールのメモ: 仕事用の服はいつ、どれだけ洗濯しているか記録するとリアリティが増します。
- 例: 「黒ズボン×2、Tシャツ×3を週2回洗濯」。
- 買い替え履歴: 購入履歴を領収書と共に残し、「購入理由(作業服の消耗)」を添えて記録。
面倒かとは思いますが、税務調査の際に「仕事用として使用していた証拠」として説得力が高まります。
なるほど!詳しいご説明感謝です。
実践してみようと思います。
本投稿は、2025年01月21日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。