税理士ドットコム - 年間合計数百万程度の金額で、個人に税務調査は入りますか? - 年間200〜300万円の個人振込でも、税務署が内容に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 年間合計数百万程度の金額で、個人に税務調査は入りますか?

年間合計数百万程度の金額で、個人に税務調査は入りますか?

他人から70万程度の振り込みが年3,4回あった場合(年間合計200〜300万程度)、贈与税の基準となる110万円を超しますがその程度の金額でも個人にお尋ねや税務調査に発展するものなのでしょうか。

また、お尋ねや調査があった際には既にペナルティが発生して通常より上乗せの金額を納めなければならないのでしょうか?

200〜300万程度の場合、通常はいくらの税金額がどのくらいペナルティで上乗せになるのでしょうか?

税理士の回答

年間200〜300万円の個人振込でも、税務署が内容に疑念を持てば「お尋ね」や税務調査につながる可能性はあります。贈与税の非課税枠110万円を超える場合、贈与税の申告義務が生じ、未申告で発覚するとペナルティ(延滞税・加算税)が課されます。例えば300万円を贈与として申告せずに発覚した場合、通常の贈与税は38万円(300万-110万の10%)、さらに延滞税や無申告加算税(5~20%)が追加される可能性があります。

ご回答ありがとうございます。
ちなみに、疑念を持てばというのは、例えばどのような場合がありますか?
一度に300万の振込や、毎月固定で送金などは目立ちそうですが、そういう場合でしょうか。

もちろん非課税枠の110万を超えた人は申告義務が生じるのは理解していますが、毎月固定で送っているわけでもなく、額もそこまで大きいわけではないので、お尋ねや調査に発展するケースがかなり稀と考えていますが、いかがでしょうか。

本投稿は、2025年01月25日 03時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人への税務調査について

    今年300万円ほど仮想通貨で利益が出ており、来年初めて確定申告を行う予定です。 初めてなので納税額に漏れがないように、しっかりと計算を行った上で経費の申告を控...
    税理士回答数:  3
    2021年11月10日 投稿
  • 税務調査について

    6月、7月、8月で数十万単位のお金の入出金があり、合計金額が同じ人に対して500万を超える額を振り込んだ場合、税務調査が来たりするのでしょうか? 借用書を...
    税理士回答数:  1
    2021年08月01日 投稿
  • お尋ねや税務調査は来るのでしょうか?

    フリマアプリを利用しているサラリーマンです。 今から5年ほど前から自身の私物を出品していました。 今年初めて確定申告をしました。 というのも、私物の出品と...
    税理士回答数:  5
    2021年07月06日 投稿
  • 個人商店の税務調査について

    事業主が高齢で一人でしている商店街の小さな婦人服屋に税務調査などは来るものなのでしょうか? 売上は年間800万程度です。 仕入れなど経費を差し引いて利益は3...
    税理士回答数:  2
    2024年06月27日 投稿
  • 副業での税務調査について

    居住する市町村より「A社よりあなたに〇〇円が昨年支払われているが住民税の申告はしていますか?」と手紙で私(会社員)に問い合わせがありました。確かに副業で当該分の...
    税理士回答数:  2
    2022年10月05日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野
税務調査

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,617
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,371