税務調査による法人の青色欠損金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査による法人の青色欠損金について

税務調査による法人の青色欠損金について

税務調査が行われた結果、直前期の費用(損金)が過年度の費用と認定され、その結果、過年度の青色欠損金が増額するというのは理屈上はあり得るのでしょうか?

税理士の回答

直前期の費用(損金)が過年度の費用と認定され、その結果、過年度の青色欠損金が増額するというのは理屈上はあり得るのでしょうか?
 ⇒ 理屈上あり得ると考えられます。
   損金となる時期も、発生主義が原則となっています。そこで、本来過年度に発生した費用又は過年度に損金計上すべき費用が、直前期などに損金計上された時は、正しい時期に損金計上すべきとして修正(更正)などがされる可能性があります
   いわゆる「損金計上の繰延」になります。損金計上を繰り延べることによってその後所得が発生した時に損金に計上した場合は、利益が過少となるケースもありますので、可能性としてはあり得ると考えます。

ご回答ありがとうございました。
滅多なことでもない限り起き得ないと思うのですが、理屈上あり得るのか気になり質問した次第です。

ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。

本投稿は、2025年02月18日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 欠損金繰戻還付請求について

    税務調査により過年度の経費が否認され加算処理されました。 その経費は今期減算となりますが、その結果所得金額は欠損となりました。 よって前期に納付した...
    税理士回答数:  1
    2022年10月07日 投稿
  • 税務調査の修正仕訳について

    税務調査の結果 ①法人税の過年度2年分の追徴税が300万円と400万で合計700万となりました。 こちらは今期納付した際どういった仕訳をすれば良いでしょうか...
    税理士回答数:  3
    2022年06月15日 投稿
  • 税務調査

    繰越欠損金200万 在庫過多がある場合 税務調査が行われる確率は高いですか? 7年税務調査が行われていません。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2019年09月25日 投稿
  • 欠損金の繰戻還付と税務調査の結果の関係

    例えば1期目300万納税していたとします。 2期目マイナス-1000万で決算をして、欠損金の繰戻還付請求で前期に支払った分300万が還付されますよね? ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月20日 投稿
  • 税務調査について。

    企業して21年になります。 そのうち税務調査は12年目に税務調査があり それ以来調査がありません。 繰越欠損金があります。 税務調査は普通3年から5年に...
    税理士回答数:  2
    2019年09月24日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,557