[税務調査]領収書の保管方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 領収書の保管方法について

領収書の保管方法について

個人事業主として事業を行っていますが、
現金経費があまり発生しないので、その領収書の保管方法について悩んでいます。

①勘定科目ごとにファイリング
②毎月勘定科目ごとの精算書を作成し印刷、そこに領収書をホチキスで止めている
ホチキス止めをする方が会計ソフトに入力する際混同しなくてよいのですが、
ホチキスで問題ないでしょうか?

また、開業費に関しては、開業費としてまとめるべきか、
勘定科目ごとにまとめるべきかわかりません。
税務調査が入った場合に備えてどのように保管するのが最善なのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
開業費は開業費としてまとめた上で、開業後のものは月ごと、勘定科目ごとにまとめておくのが良いでしょう。
調査の際には会計帳簿に記載されている経費のレシートを提示するように指示されますので、ご自身が探しやすいように整理されていれば何ら問題はありません。
また、ホチキス等を使用しても問題はありません。

本投稿は、2025年03月27日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 計上し忘れたレシートが出てきた場合の保管方法

    こんにちは。 質問なのですが、先月の計上し忘れたレシートや領収書が出てきた場合の保管は、先月の同じ勘定科目のレシートとまとめればいいでしょうか?(その場合、新...
    税理士回答数:  1
    2024年08月20日 投稿
  • 税務調査に関する質問です

    税務調査が入った場合、どのように調査をするのでしょうか。 領収書は保管してありますが、1枚1枚確認するのでしょうか。 また、水道光熱費は引き落としなので...
    税理士回答数:  1
    2020年01月08日 投稿
  • 領収書・請求書の保管について

    現在白色の個人事業です。 仕入などをし、仕入先からの請求書は、仕入先ごとにまとめて保管したほうがよいでしょうか? それとも他の仕入の月別にそれぞれ混...
    税理士回答数:  2
    2021年03月15日 投稿
  • 領収書、レシートの保管方法について

    フリーランスです。 領収書やレシートなどの保管方法として調べた時、月ごとに封筒に入れて保管してる人が多かったのですが、私の場合1年でそんな枚数がないので、...
    税理士回答数:  1
    2022年09月29日 投稿
  • 税務調査の際の領収書

    今度、税務調査を受けます。 会計上の問題は特にないですが、領収書を茶封筒に適当に詰め込んで保管しています。 A4紙に糊付けした領収書をファイルで閉じるな...
    税理士回答数:  2
    2019年09月11日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371