領収書の保管方法について
個人事業主として事業を行っていますが、
現金経費があまり発生しないので、その領収書の保管方法について悩んでいます。
①勘定科目ごとにファイリング
②毎月勘定科目ごとの精算書を作成し印刷、そこに領収書をホチキスで止めている
ホチキス止めをする方が会計ソフトに入力する際混同しなくてよいのですが、
ホチキスで問題ないでしょうか?
また、開業費に関しては、開業費としてまとめるべきか、
勘定科目ごとにまとめるべきかわかりません。
税務調査が入った場合に備えてどのように保管するのが最善なのでしょうか?
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
開業費は開業費としてまとめた上で、開業後のものは月ごと、勘定科目ごとにまとめておくのが良いでしょう。
調査の際には会計帳簿に記載されている経費のレシートを提示するように指示されますので、ご自身が探しやすいように整理されていれば何ら問題はありません。
また、ホチキス等を使用しても問題はありません。
本投稿は、2025年03月27日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。