相続税の税務調査の対象 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 相続税の税務調査の対象

相続税の税務調査の対象

被相続人のタンス預金の額が大きいと税務調査の対象になりやすいでしょうか?
被相続人がタンス預金をしており、全額相続財産で申告するのですが、おそらく20年以上前におろされたもの(旧札が多数)でした。あと10年ぐらい前にお金を下ろしに行きたいと銀行につれていったので、一部はそれだと思うのですが、後のものについては私も分からないのですが…名義預金、名義保険なども多数あり、こちらもこちらで調査の対象になるだろうなと今から憂鬱になっています。

税理士の回答

こんにちは。
申告書の不備や疑問点がある場合にも確認のために調査が行われますので、税務調査対象の選定はタンス預金の金額の過多のみで決まるものではありません。
税の申告・納税に誠実な納税者の方に対する調査は特段厳しい態度での対応となることはありませんのでご安心ください。

本投稿は、2025年04月24日 02時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査について

    10年前に父が亡くなり、タンス預金1000万がありました。それも含め基礎控除内でしたので相続税の申告はしておりません。現金のままは、怖いので、銀行などに預けよう...
    税理士回答数:  4
    2024年04月17日 投稿
  • 税務調査による影響について

    Aさんは相続放棄をしていたが、税務調査でAさんの一部預金について被相続人による「名義預金」とされたと仮定して質問します。 この場合、Aさんの相続放棄は取り消さ...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿
  • 個人対象の税務調査

    相続税の税務調査について教えてください。 夫が死去し、相続税申告する予定です。 税務調査が入った場合、過去何年分の調査がなされるのでしょうか? 私が調...
    税理士回答数:  2
    2020年08月27日 投稿
  • 相続税申告の税務調査対象になってしまうでしょうか。

    母が他界し、相続税が発生しました。受取人は父、姉、私ですが今回父が遺産を全て相続する事になりました。基礎控除は超えますが配偶者控除内の額です。 母のタンス預金...
    税理士回答数:  2
    2021年01月20日 投稿
  • 税務調査で名義預金と判断された後にすること

    相続の税務調査で「あなたの通帳のX万円は名義預金です」と言われた場合、このX万円は被相続人の口座に返さなくてはいけないのでしょうか? それともX万円はその...
    税理士回答数:  1
    2021年02月12日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371