[税務調査]接待交際費の虚偽について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 接待交際費の虚偽について

接待交際費の虚偽について

社長夫婦+スタッフ2名が在席する工務店の経理をしています。
社長の接待交際費についてご相談です。
入社して7年ほど経ちますが、ずっとご家族(社長夫妻+子ども)の外食代を経費で支払っています。
ただし、領収書の裏書は、別会社を経営している弟(●●社 社長)との食事として記載されます。
それが、7年間の外食の際は毎回です。
実際の関連業者との会食以外は、毎回弟さんとの食事になっています。
回数も圧倒的に家族の外食の方が多い状況です。
金額は、家族3人分の食事なので大きな額ではありませんが、夕食の弁当代や家族のバーベキューの材料代など、なんでも弟さんとの会食になっています。
顧問税理士の先生もおられますが、特に指摘はありません。
この状況で税務調査で指摘される事はないのでしょうか?
創立40年ほどたっていますが、税務調査が入ったことはないから大丈夫と言われます。
経理処理をしている私や、しらないうちに毎回会食に参加している事になっている弟さんに、何か不利になる事がないのか心配でご相談しました。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

税務調査が入った場合、そのような経費処理は否認される可能性が極めて高いです。

質問者様が社長に対して「家族の食事を経費にするのは不適切である」と伝えているのであれば、質問者様ご自身が虚偽経理に関与したとみなされる可能性は低いと思われます。

ただし、会社として改善の意思が見られない場合や、経理担当者として倫理的に耐え難い状況であれば、早めに退職を検討することも選択肢の一つです。

本投稿は、2025年10月09日 10時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,687
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,498