相続税務調査の実地調査の内容について。
実地調査での税務署からの質問内容でお聞きします。
父が亡くなった後に父が借りていた貸し金庫から母に頼まれ実印を取りに行きました。
その時、ついでにと中身を引き上げて来たのですが、これはしてはいけない事だったのでしょうか?
その時は、税務調査などがあることも中身を引き上げる事もしてはいけないとは何も知らず行動してしまいました。
相続に関係するものは、証券と家の登記簿くらいでした。
この行為は罪になるんでしょうか?
その後、申告の手続きを本格的に始めた時に相続人の同意書等の書類を銀行に提出し、
銀行の方立ち合いの元、解約しました。
それから、申告書提出後、今回の事を知りました。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

ご相談者様は相続人であられると思いますので、お父様(被相続人)の貸金庫から書類等を回収しても問題はありません。
もちろん犯罪などではありませんのでご安心ください。
(そもそも罪になるようであれば銀行側が対応しないですよ)
ただ、強いて言うとすれば貸金庫から荷物を引き上げる際には、ご本人以外にご兄弟など他の相続人の方と同席された方が良かったかなと思います。
後で「もっとほかに何かあったんじゃないか」とあらぬ疑いをかけられても後味が悪いですからね。
相続のお手続きお疲れ様でした。
早速のご回答ありがとうございました。

お役にたてたなら幸いです(^o^)丿
本投稿は、2015年09月08日 08時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。