[税務調査]税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税について

税について

税務省の方は、例えば電気屋さんとかでゲームの買取をしていること、買取の金額などはすべて把握しているのでしょうか?

気になったので質問しました。

税理士の回答

 自ら申告をしなければ、税務署もなかなか把握することは難しいです。
 ただ、投書等から把握することも多々あります。

法定調書の提出義務に該当する取引は、税務署への報告義務があります。
該当しなければ、報告することは有りません。

No.7401 法定調書の種類
[平成29年4月1日現在法令等]

 法定調書とは、「所得税法」、「相続税法」、「租税特別措置法」及び「内国税の適正な課税の確保を図るための国外送金等に係る調書の提出等に関する法律」の規定により税務署に提出が義務づけられている資料をいいます。
 現在は、59種類の法定調書があります。

税理士ドットコム退会済み税理士

ゲームを売った個人は生活用動産で非課税のため、税務署が把握することはないと思います。
繁盛している飲食店などがあれば、チェックしていると思いますが。

税務署が掴める機会としては税務署が電気屋等に税務調査に入った時が考えられますが、電気屋等が全ての人の住所や氏名を控えていないと、全てを把握するのは難しいと思います。

本投稿は、2018年07月15日 06時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374