卸売業の発注書の保管
卸売業をしております。
税務調査にて在庫の確認できる書類として発注書(注文書)を残すよう言われました。毎日実地棚卸ししています。
仕入れ先からは日ごとの納品書、請求書をいだいております。
そこに仕入れ単価、数量と明示されていますがわざわざ注文書を残す必要はあるのでしょうか?
また、何のために残すのでしょうか?卸売のため注文書は膨大な量です。
発注、納品、仕入計上は同日のためずれはありません。
税理士の回答

ご質問者の場合、納品書、請求書を保存されていれば、発注書は、保存されなくて良いと考えます。
本投稿は、2018年12月05日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。