税理士ドットコム - 税務調査された場合の推計課税について教えてください。 - 税務署としてもご質問者様とのやりとりやお持ちの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査された場合の推計課税について教えてください。

税務調査された場合の推計課税について教えてください。

過去にせどりをしていました。
店舗で仕入れもあったのですが、メインでヤフオク等のネットで仕入れをしていたため領収書がありません。
そのため税務調査があった場合なのですが推計課税をされる可能性があります。
推計課税なのですが、類似業者等と比較して経費を決めるらしいのですが、せどりの場合平均でどれくらいになるのでしょうか?
例えば1年の売り上げが1000万円の場合、どれくらいが経費になるでしょうか?
完全に税務署の裁量なのでしょうか?
過去にせどりで推計課税された例などはあるでしょうか?

税理士の回答

税務署としてもご質問者様とのやりとりやお持ちの情報などからある程度は合理的に計算することとなりますので、完全に税務署の裁量となることは無いです。
ただ、罰則的な側面が強いので実際にあげた利益以上に課税されることは妥協が必要です。無申告加算税や過少申告加算税、延滞税といった上乗せもあります。

過去の推計課税の例などは公開されませんので、予想することは難しいです。

本投稿は、2019年03月31日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,819
直近30日 相談数
781
直近30日 税理士回答数
1,577