税理士ドットコム - [税務調査]オーナー株主への業務委託して、利益調整の観点で問題視されることがあるか - 株主への業務委託は、業務の内容が適切、妥当な金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. オーナー株主への業務委託して、利益調整の観点で問題視されることがあるか

オーナー株主への業務委託して、利益調整の観点で問題視されることがあるか

オーナー株主に対して、業務委託(経営コンサルティング)をお願いしております。
(オーナーは役員ではない)
これが税務調査で問題視されることがありますでしょうか?

具体的には、業務委託ですので、期末の予定利益を見て、発注額を増減することで、利益調整が可能であることが、問題視されるのではないか、という疑問です。

税理士の回答

株主への業務委託は、業務の内容が適切、妥当な金額であれば、特に問題はないと考えます。

本投稿は、2019年05月18日 10時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査で法人税の期末の経費調整が発覚した場合

    法人税についてお伺いします。 期末に、「節税」として駆け込みで経費計上できる商品を購入することは、多くの会社で行われていると思います。顧問税理士さんでも、その...
    税理士回答数:  1
    2017年09月05日 投稿
  • 税務処理の問題の疑問

    土地の取得価格1700万円ですが。 擁壁を考えています。 擁壁の取得価格が約2000万 と高額になります。 この擁壁は、鉄筋コンクリート造となります。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年11月16日 投稿
  • 税務調査での税務署の対応への疑問

    税務調査を受けてます。 疑問点がたくさんあったので教えていただけますか。 ①税務署の方が元帳をすべて持って帰ってコピーしました。 気になる点をコピ...
    税理士回答数:  1
    2018年04月23日 投稿
  • 株の利益申告漏れによる税務調査に対する処置

    サラリーマンですが、過去の株の売買で、利益申告していなかった為、 税務署から調査依頼(税務署に来るように期限2/1日)の通知が来ました。 調べると、特定...
    税理士回答数:  1
    2019年01月12日 投稿
  • 【税務調査】税務調査に立ち会う人間

    【税務調査での立ち会う人間】 代表取締役や登記上の役員や株主ではなくても、 その会社の経営顧問というような立ち位置の人でも いいのでしょうか?? 代表取...
    税理士回答数:  4
    2019年05月10日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214