[税務調査]脱税になりますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 脱税になりますか?

脱税になりますか?

知り合いが去年株式会社を設立しましたが、役員報酬があるのに、会社名義の口座から多額のお金を引き出して、領収書と明らかに合わないようです。
また、個人の税金滞納分300万を、会社のお金から使用して支払ったとも言っていました。
株式会社にしてまだ決済は出ていませんが、税務署に通報したら、対処してもらえるのでしょうか?

税理士の回答

決済ではなく、決算だと思います。
税務署の税務調査の目的は申告書に誤りがあることを明らかにし、是正させることです。
よって、少なくとも1期でも決算期を迎え申告書が提出されないと税務署は税務調査はできません。
ただし事前に、できるだけ具体的に通報することは有効なことです。
なお、税務署では、税務調査を行ったかどうかや調査した場合の結果などは知らせてはくれないでしょう。

会社のお金と個人のお金は区別しなければいけませんよね。

会社から役員に資金を貸し付けたということで
役員貸付金にします。

会社が他から借り入れて貸し付けた場合はその借入金の利率
平成31年(2019年)中に貸付けをおこなったものは1.6%

で認定利息を計上することになります。

ありがとうございます。役員貸付金は、役員報酬から返済されるものなのでしょうか?

役員報酬以外です。

領収書と合わない金額と個人の税金滞納分300万が貸付金です。
それは会社に返すべき金額です。

会社に返すお金の返済は、どうやってされるものなのでしょうか?

個人的な資産があれば、そこから返済すれば良いですが、
なければ、役員報酬の中から返済することになります。

仕訳は、
(役員報酬)××× (普通預金)×××
          (役員貸付金)×××

ありがとうございます。勉強になります。

会社と役員の間で「金銭消費貸借契約書」を作成してください。

貸付金額と公布日、返済期限、返済方法、貸付利率などを明記しておく必要があります。
宜しくお願い致します。

色々と教えてくださりありがとうございます。

本投稿は、2019年06月19日 22時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226