税務調査まで後一週間です
一人親方をしています
税務署から帳簿と通帳を確認にくると連絡がありました
下請けで四人ほど使っており年間1000万以上の売上がありますが一人頭三千円はねて後はそのまま支払ってるので、支払いぶんを除いた3000円の売り上げを自分の稼ぎにのせた金額しか申告してません
そのため消費税も支払ってません
事前に税務署が来る前に出来ることはありますか?
接待しなければ仕事ももらえない職業とありキャバなどの接待金額も多いですが通用しますか?
税務調査が入った後、自動的に修正申告となりますか?
税理士の回答

事前に税務署が来る前に出来ることはありますか?
支払に関する請求書、領収書等を整理しておかれたら良いと思います。
税務調査が入った後、自動的に修正申告となりますか?
自動的に修正申告となる事はありません。
税務署に対して主張すべき事は、はっきりと主張されたら良いと思います。
先ずは原始資料(売上に係る請求書控え、経費の請求書・領収書)、預金通帳、各種契約書を揃えておくことが必要です。
接待費に関しては、領収書に誰を接待したか(仕事に関連する人)をメモ書きしておくと良いでしょう。仕事をとるために業務に関連する人を営業活動として接待したものであれば、経費性の説明が可能と思われます。
調査が入ったら自動的に修正申告になる訳ではありません。調査官が指摘したことに納税者が納得したものに関して修正申告という流れになります。納税者が納得しないものに関して修正申告に応じる必要はありません。その場合には「更正処分」となり、内容に不服であれば異議申し立てができます。修正申告をしてしまうと異議申し立てはできなくなります。
明らかに売上が漏れている場合には、実地調査が始まる前に自主的に修正申告を出しておくことも検討ください。
自主修正の場合は、税務調査で指摘された場合に比べて過少申告加算税が軽減されます。

米森まつ美
一人親方関係の「源泉所得税」関係の個別通達です。
どの業態に該当するかは不明ですが、職人さんたちへの給与の源泉をされていないケースが多いので、参考になればと思います。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/gensen/720205/01.htm
本投稿は、2019年07月09日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。