税務調査の前に資金移動してもいいのか
此方は個人事業主75歳で今年現金で住宅取得しました。そのせいか税務調査が入る事になりました。住宅は年金から購入しましたが、お金の管理は妻に任せており、年金も、預貯金も全て妻名義のネット銀行に集めていて、住宅購入の振込も妻のネット銀行から振り込みました。妻は時折内職などしていましたが専業主婦です。
この場合贈与税はかかるのでしょうか。
妻の口座のお金は私のだと主張したら贈与税はかかりませんか。
もうすぐ税務調査が来ますが今からでも妻の口座から私の年金と預貯金分を私の口座に移動したら贈与税の対象にならないでしょうか。
その際妻の個人財産はそのまま妻の口座に置いておいていいでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答
ご自宅は、どなたの名義で取得されたのでしょうか。
奥様が専業主婦であれば、ご自宅の取得資金はご主人の収入からのものでしょうから、ご主人名義で取得されたのであれば説明がつきます。
本来、奥様名義の口座にご主人のお金を移動すると贈与と疑われるためすべきではありませんでしたが、是非、奥様の口座のお金はご主人のものであると主張してください。
今から、奥様の口座からご主人の口座へご主人のお金を移しても意味がないと思われますし、かえって仮装隠蔽行為ととらえられかねません。
税理士と相談のうえ、調査の立会を依頼されてはいかがでしょうか。
本投稿は、2019年08月21日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。