保存書類について
仕事で保存すべき資料について調べており、この度ご質問致しました。
質問は2点ございます。
①注文書をFAXやPDFで取引先へ送信しているのですが、こちらの原紙は「写し」という扱いになり、保存対象となるのでしょうか。
②取引先から注文請書をメールにて受け取っているのですが、こちらは保存しなければならないのでしょうか。
根拠法も御座いましたらお教え下さい。
税理士の回答
①注文書をFAXやPDFで取引先に送信している場合、その原紙は「注文書(控)」という扱いになります。発注をしたことを証明する書類となりますので、保存が必要になるものと考えます。
②注文請書は、御社からの発注を相手先が確かに受注したことを証明する書類となりますので、印刷をして保存することが必要になるものと思われます。
こちらをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5930.htm
お忙しい中、ご対応頂きありがとうございます。良く理解できました。
本投稿は、2019年12月26日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。