税務調査の選ばれやすさ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査の選ばれやすさ

税務調査の選ばれやすさ

インターネットでせどりにて副業収入がある個人事業主です。

年間売上850万〜950万円で推移しています。

主に電子マネーで取引をしており、銀行への入出金はほぼありません。

以下①②の回答お願い致します。出来れば詳しく記載頂けると幸いです。

①今後はクレジットカード払いを中心に取引をしていこうと考えました。
電子マネーは現金化し入金、クレジットカード払いにて出金という方法ですが、銀行への入出金が多い方が、税務調査の対象に選ばれやすい可能性は上がりますか?

②また、ここ数年の売上が上記の数字ですが1000万円未満に近ければ近いほど税務調査の対象になりやすいと聞きました。(課税事業者を回避するため)

もちろん違反行為は一才しておりませんが、税務調査に選ばれたくはない思いはあります。
年間取引数は多くはないので、確定申告や帳簿作成も比較的容易に済みますし、税理士の方との契約もありませんが、税務調査自体がストレスになるため可能な限り回避したいです。

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

調査対象になりやすいかそうでないかは、税務署内部の話になりますのでお話しできませんが、税務調査を可能な限り避けたいのであれば、税理士立ち会いや書面添付制度をおすすめします。

本投稿は、2021年09月21日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査での電子マネー口座

    税務調査では事業主のPayPayなどスマホ決済の個人口座も把握されますか? 銀行やクレジットカードから振込せず、現金でのみ振込した場合です
    税理士回答数:  1
    2020年07月30日 投稿
  • 目立ってしまう行為(税務調査について)

    事前確定届出給与の金銭による給与の額を記入ミスしてしまいました。 提出してしまった後で、訂正をした場合(再度送付)目立ってしまって、税務調査が入りやすくなる可...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿
  • 修正申告すると税務調査入りやすいですか?

    タイトルの通りです。 税務調査が入りやすくなるとかいてあったりその逆で書いてあったり よくインターネット見るので気になりました。修正申告を考えています。
    税理士回答数:  3
    2020年09月16日 投稿
  • 自主修正申告すると税務調査にはいられやすい?

    収入の漏れがあり、修正申告しようと思っています。 修正申告すると、税務署で目に止まりやすいとか、税務調査にはいられやすいとかありますか?? 今は持続化給付金...
    税理士回答数:  2
    2020年07月30日 投稿
  • 飲食業の税務調査で指摘されやすいポイント

    複数店舗飲食店を個人経営しております。ジャンルはBarのような形態です。昨年の売上は3,000万円程度です。 来週に税務調査が来るのですが、事前に準備ができる...
    税理士回答数:  2
    2018年04月20日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226