飲食店です。原価率が高いと税務調査 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 飲食店です。原価率が高いと税務調査

飲食店です。原価率が高いと税務調査

で指摘受けた時廃棄した食材が多かったためと説明で納得してくれますか?それともちゃんと仕訳した方が納得してくれるのでしょうか?回答よろしくお願い致します

税理士の回答

廃棄した食材があれば、明細等の証憑に基づいて正しく仕訳しておくのが必須になります。そうすれば、納得してもらえると思います。

仕訳方法ありますか?よろしくお願い致します

食材を仕入で処理されていれば、以下の様になります。
(雑損失)xxxx (仕入)xxxx
この仕訳をしておけば、本来の原価率は高くならないと思います。

(雑損失)xxxx (仕入)xxxx
550円のカレーを4人分廃棄した場合
雑損失2200 仕入2200
でよろしいのでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

この仕訳は現金出納帳に入力ですか?

現金の入出金ではないため現金出納帳に記帳はしません。振替仕訳になりますので、仕訳帳そして総勘定元帳に記帳することになります。

総勘定元帳からの入力ですね。仕訳したら決算書に出てきますか?詳しく教えていただきありがとうございます。

弥生会計ソフト総勘定元帳の勘定科目に雑損失がない場合どうしたらいいのでしょうか?

仕訳がされれば、決算書に出てきます。弥生会計ソフトであれば雑損失勘定はあると思いますが、もしなければ科目設定で作成すればよいと思います。

総勘定元帳の勘定科目に雑損失を作成しました。相手勘定科目に仕入高を摘要にカレー4人分廃棄を借方金額に2200円と入力したらよろしいでしょうか?決算書にその他の経費に2200円と出ました。売上金額と売上原価は変わりませんがこれでよろしいのでしょうか?

ご記載の通りでよいと思います。

詳しく教えていただきありがとうございます。勉強になりました。

本投稿は、2022年05月11日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 紛失したお金を税務調査の時にどのように説明すればいいでしょうか?

    祖母が亡くなりました。相続人は孫である弟のみです。私(兄)は相続放棄しました。祖母が亡くなる前に祖母から家で管理してと言われた現金約500万円を私(兄)はあずか...
    税理士回答数:  2
    2020年03月21日 投稿
  • 税務調査指摘時の地方税に課せられる附帯税について

    税務調査があり、指摘については全て更正に回すことになりました。 法人税については過少申告加算金、延滞税、利子税が課せられますが、法人市民税、法人県民税、事業税...
    税理士回答数:  1
    2022年03月31日 投稿
  • 飲食業の税務調査で指摘されやすいポイント

    複数店舗飲食店を個人経営しております。ジャンルはBarのような形態です。昨年の売上は3,000万円程度です。 来週に税務調査が来るのですが、事前に準備ができる...
    税理士回答数:  2
    2018年04月20日 投稿
  • 税務調査での私用車の指摘

    有限会社(家族3人のみの会社)で、税務調査で自家用車を私用に使っているということで指摘されました。 顧問税理士も、今までの税務調査でも指摘もなく当たり前のよう...
    税理士回答数:  1
    2015年12月11日 投稿
  • 税務調査を受けました

    当方建設会社の社員です。会社で税務調査があった際、従業員の給与振込口座の 金の動きを調査したうえで、個人に聞きたいことがあるということで本日2名の調査官から質...
    税理士回答数:  1
    2018年09月26日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238