法定調書類、源泉所得税関係用紙が届きました
いつも、御世話になっております。こちらではいつも助けて頂いております。
さて税務署より、
1.法定調書
・退職所得の源泉徴収票
・報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
・給与所得の源泉票等の法定調書合計表
2.源泉所得税関係用紙
・扶養控除等申告書
・保険料控除申告書
・基礎控除申告兼配偶者控除等申告書・・・
・給与所得、退職所得に対する所得税源泉徴収簿
・納付書
が、郵送されてきました。
個人事業主として、開業して3年目ですが、初めて来た書類なので、戸惑っております。
今年の3月より、青色専従者(妻)の申請を致しました。多分、それに対する書類なのかなぁと。
質問です。今回郵送されてきた申告書類は、青色専従者に対する申告書と判断して宜しいのでしょうか?
初めての申告書なので、書き方がよく分からなく、特に法定調書類は頭を抱えておる次第です。
御教示、宜しくお願い致します。
税理士の回答

質問です。今回郵送されてきた申告書類は、青色専従者に対する申告書と判断して宜しいのでしょうか?
いいえ、一般的にすべての納税者に送る書類です。
でも、今年から、そこまでの書類は送らないようになったと聞いたのですが・・・。
いろんな書類があるとこころえてください。
まだ、いっぱいあります。一度税務署に行って棚を見ると良いですね。
有難う御座いました。
スミマセンが『棚』というのは、何でしょうか?

近くの税務署に行くと、入口の書類をおく棚に、いろんな書類が、用意されています。
書類棚のことです。
本投稿は、2022年11月14日 19時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。