源泉徴収票の退職年が間違っている場合の対処法(会社は既にないため再発行不可)
お世話になります。
今年会社が解散になり退職した者です。
退職した会社から「令和5年分 給与所得の源泉徴収票」が送られてきましたが、退職の年が「4」になっていました。退職したのは2023年(令和5年)なので、この数字は正しくは「5」だと思うのですが、この間違いについて相談です。
退職した会社は解散しており、会社からは源泉徴収票の再発行は出来ないと言われています。
新しく働く会社にこの源泉徴収票を提出するのですが、退職年の間違いは自分で二重線で手書き訂正していいでしょうか。
もしくは、訂正せずこのまま提出して問題ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

今年会社が解散になり退職した者です。
退職した会社から「令和5年分 給与所得の源泉徴収票」が送られてきましたが、退職の年が「4」になっていました。退職したのは2023年(令和5年)なので、この数字は正しくは「5」だと思うのですが、この間違いについて相談です。
2023年5月はまだ来ていません。
きていない5月に退職すると考えると、まだしていないのに、くるわけがない。
退職した会社は解散しており、会社からは源泉徴収票の再発行は出来ないと言われています。
解散しているのに、令和5年・・・何か勘違いしているのでは。将来の話。会社が存在していないのに退職。
新しく働く会社にこの源泉徴収票を提出するのですが、退職年の間違いは自分で二重線で手書き訂正していいでしょうか。
いいえ、いけません。
私文書偽造になります。
もしくは、訂正せずこのまま提出して問題ないでしょうか。
上記記載を考えてください。
ご回答ありがとうございます。
退職したのは令和5年1月31日でして、源泉徴収票に記載されていた退職年月日は「4」「1」「31」です。この「4」が、正しくは「5」ではないかと思いまして、この間違いをどうしたらいいかと言う相談でした。
自分で訂正してはいけない、承知しました。
ありがとうございました。

退職したのは令和5年1月31日でして、源泉徴収票に記載されていた退職年月日は「4」「1」「31」です。この「4」が、正しくは「5」ではないかと思いまして、この間違いをどうしたらいいかと言う相談でした。
自分で訂正してはいけない、承知しました。
本当にやめたのは、いつですか・・・。
5.1.31なら、相手の間違いでしょう。
でも自分での訂正は、やってはいけません。
また、令和5年の源泉徴収票が届いたとありました。
訂正はいけませんが・・・付箋で、5の記載間違いと、はっていてください。
それで、ことは進んでいきます。何の問題もないと考えます。
お世話になっております。
付箋を貼る、承知しました。
解決しました。ありがとうございます。
本投稿は、2023年03月20日 10時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。