ジャストアンサーの税理士相談料に源泉徴収税が含まれるか
以前もご相談させて頂いたのですが、追加事項ございますので再度ご相談させて頂きます。
ジャストアンサーという専門家にネットから相談するサービスがあり、トライアルで500円で相談しました。(なお、税理士や会計士以外に医師などにも相談できるサービスです。)税理士に相談した件数が3/4なので、経費計上する金額は375円です。
この場合、源泉徴収税がかかってくるのかどうか知りたくご相談させて頂きました。
ジャストアンサーのカスタマーサポートに質問したところ、答えられないとの返答がありました。また、請求金額は変わらないといわれました。
以前ご相談させて頂いた時は、源泉徴収税はかからない可能性が高いが、ジャストアンサーに聞いてみた方がいいのではとご指摘頂いたのですが、先方からこのような回答でしたので、どうしたらいいのかわからず再度ご相談させて頂きました。
お手数ですがご対応の程お願い致します。
税理士の回答

法人は、源泉所得税を差し引きしません。
個人は、差引します。
宜しくお願い致します。
ご回答頂きありがとうございます。
個人事業主なので、経費分375円x10.21%=38.2875円→38円を源泉徴収分として計上するという事でよろしいでしょうか。

個人事業主なので、経費分375円x10.21%=38.2875円→38円を源泉徴収分として計上するという事でよろしいでしょうか。
支払う法は、請求される金額を支払います。
請求するほうが、請求書に、源泉税を含めて、記載します。
それにどのように記載されているかです。
勝手に想像して計上はできません。
ご返答頂きありがとうございます。
ということは、ジャストアンサー側に源泉徴収税を含めた請求書を発行してもらう必要があるという事でしょうか。

ということは、ジャストアンサー側に源泉徴収税を含めた請求書を発行してもらう必要があるという事でしょうか。
そうなると考えます。
ありがとうございます。請求書を発行してもらうように先方に問い合わせてみます。
ただ、こちらの会社が、海外で運営しているためかサポートに連絡しても、話があまりかみあわないのと、対応できない事が予想されますので、その場合は経費に計上するのをあきらめてもいいのでしょうか。経費計上は必ずしなければならないのでしょうか。

対応できない事が予想されますので、その場合は経費に計上するのをあきらめてもいいのでしょうか。経費計上は必ずしなければならないのでしょうか。
問題はないです。
ありがとうございます。助かりました。
本投稿は、2023年11月02日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。