前職の源泉徴収票について
無知なので回答していただけると幸いです。
今年1月から4月末までの4ヶ月間企業Aに務めておりました。そこでは最初の試用期間2ヶ月が業務委託としての雇用であり、残りの2ヶ月間が契約社員としての雇用形態でした。
企業Aを4月末で退職し、7月1日から新しい企業Bに入社予定で源泉徴収票の提出を求められています。
いただいた源泉徴収票を見たら、契約社員として働いた2ヶ月分の給料だけが記載されておりました。試用期間の業務委託の分は給与ではなく報酬という換算なのは理解しているため、記載がないのはわかりましたが、この業務委託だった際の支払調書の提出を内定先に求められることはあるのでしょうか…?
ちなみにその試用期間の支払調書などは発行されておらず、手元にもない状態です。
提出を求められた際はなんと答えればよろしいでしょうか?
税理士の回答

次の就職先に提出を求められるのは前職の「給与所得に係る源泉徴収票」ですので、報酬に関する支払調書の提出を求められることはありません。
本投稿は、2024年06月19日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。