開業前の源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 開業前の源泉徴収について

開業前の源泉徴収について

来年年明けに個人事業主で開業、従業員も雇う予定で準備を始めました。

事業のロゴをデザイナーに依頼したのですが、源泉徴収について聞かれました。

個人事業主でも従業員がいたら源泉徴収をするとのことですが、ロゴの納品と支払いは今年中に完了します。

この場合源泉徴収は必要でしょうか?
今はまだ個人(給与所得)なので不要ですか?

またロゴの代金は開業時は開業費として処理したらいいでしょうか?

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
ご認識の通り従業員がいらっしゃらないのであれば、源泉徴収義務がございませんので『源泉徴収は必要ありません』とお答え頂ければと思います。
ロゴ代金は開業までの費用であれば(10万円未満の場合。10万円以上であれば資産計上が必要)開業費となります。

本投稿は、2024年08月25日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236