青色専従者の源泉徴収票書き方
源泉徴収票の書き方についてご質問あります。
去年の4月から無給で専業主婦の妻に自営の手伝いをしてもらってました。事業が安定してきたので、届出を行い、今年の1月より青色専従者として給与支払いを行っております。
そこで源泉徴収票の下側にある、就職や退職の年月日を記載する欄には、どう記載したら宜しいでしょうか?
青色専従者として働き始めた令和6年1月1日を記載するのか、無給だけども令和5年4月1日と記載するのか。はたまた無給だけど去年から働いているから今回無記載で良いのか。
税理士の回答

就職や退職の年月日を記載する欄には、青色専従者として働き始めた令和6年1月1日を記載することになります。
お忙しい中ご返答ありがとうございます。
源泉徴収票について令和6年1月1日と記載させていただきます。
本投稿は、2024年10月26日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。