税理士ドットコム - 副業(個人事業)での報酬支払い時の源泉徴収について - 副業で業務委託の報酬を支払う場合、原則として源...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 副業(個人事業)での報酬支払い時の源泉徴収について

副業(個人事業)での報酬支払い時の源泉徴収について

私は副業で個人事業を行なっております。
業務委託で報酬を支払うのが初めてなのですが、源泉徴収をされた場合の請求書を提出してもらった方がいいのでしょうか?もしくは源泉徴収なしで報酬+税での請求書を提出でも問題ないのでしょうか?

また源泉徴収ありの請求書である必要がある場合、私は毎月納税する必要が出てくるのでしょうか?必要な手続きや作業があればご教示いただきたいです。

前提会社にはバレないように行なっております。

税理士の回答

副業で業務委託の報酬を支払う場合、原則として源泉徴収義務があります。相手方から源泉徴収税額が記載された請求書をもらうのが一般的です。ただし、源泉徴収不要な場合(例えば、相手が法人の場合や該当しない業務内容の場合)もあるため、事前に確認が必要です。源泉徴収した場合は、翌月10日までに税務署へ納付します。

本投稿は、2025年01月11日 16時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374