源泉徴収票と支払調書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収票と支払調書

源泉徴収票と支払調書

3月中旬で退職する従業員がいます。新しい勤務先に提出するため、3月末までに源泉徴収票を作成のうえ、送付する予定です。
その従業員について、退職後に謝金(5万円)を支払う予定があります。
謝金の内容は、製作物の開発に関するものです。
本題ですが、この場合、支払調書の提出範囲にはあたりますか?
当てはまらない場合、源泉徴収は不要なのでしょうか?
当てはまる場合、同じ人に対して、源泉徴収票と支払調書を同年内に渡すことは問題ないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

結論として、退職後の謝金5万円は「報酬・料金」に該当し、支払調書の対象になります。

源泉徴収も必要で、通常5万円の謝金なら10.21%(5,105円)を差し引き、手取りは44,895円となります。退職後の支払いは給与ではなく外注報酬扱いですから、源泉徴収票とは別物として、支払調書を同年内に渡して問題ありません。同じ方に両方交付しても法的に何ら問題はありませんので、安心してください。税務署にも両方提出する形です。

ご教授いただき、誠にありがとうございます。
大変よく分かりました。安心して対応できます。
ご丁寧な説明ありがとうございました。

本投稿は、2025年03月10日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 支払調書について

    私は、現在は親の扶養に入っているのですが、これから正社員としてある企業への入社を控えております。 今年に入ってからはフリーランスとしての"報酬&...
    税理士回答数:  2
    2021年04月21日 投稿
  • 法定調書の提出先について

    ①「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」で役員へ支給した退職金額において源泉額及び特別徴収額とも0円場合 ②「配当等とみなす金額に関する支払調書」 ①②の法定...
    税理士回答数:  1
    2019年12月23日 投稿
  • 「報酬」での源泉徴収票について

    就職先で令和3年度の源泉徴収票の提出を求められました。源泉徴収票は給与、支払調書は報酬という認識でいるのですが、報酬という形で払ってアルバイト先(スナック)に源...
    税理士回答数:  5
    2021年03月29日 投稿
  • 支払調書での確定申告について

    今年度初めて年末調整をし、同時に確定申告もこれから行います。 昨年の3月で前職を退職し、5月より今の職に転職しました。 転職した際に年末調整のために前職...
    税理士回答数:  1
    2024年01月26日 投稿
  • 支払調書について

    都合により、昨年分の確定申告を期限内にできませんでしたが、 年度を越える訳にはいかないので、近々都合をつけて行おうと思っております。 (行なうのは白色申告で...
    税理士回答数:  2
    2018年12月13日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228